10【特定保健指導:従業員のご家族様向け】特定保健指導(家族)のご案内
特定保健指導とは
健診結果をもとに生活習慣を見直すためのプログラムです。
日頃の食事や運動等に関して保健師や管理栄養士と面談を行い、ご自身に合わせた目標や行動計画を立てて取り組んでいただきます。
生活習慣の改善に取り組むことで、内臓脂肪を減らし、将来の病気を未然に防ぐことを目的としています。
”今のあなた”が”将来のあなた”を作ります。一緒に一歩前進しませんか?
目標体重と行動目標はこのように設定します。→
こちら
特定保健指導を受けた方はこうなりました。→
こちら
特定保健指導を受けた方の感想です。→
こちら
| |
| \動画はこちらをクリック/ |
| | |  |
特定保健指導の費用
一部の健診機関を除いて、お客様の負担はありません(無料です)
(本来、積極的支援では25,120円、動機付け指導では8,470円かかります。
協会けんぽでは上記の上限額を負担しますので、それを超える金額となる場合には、差額をお支払いください。)
特定保健指導を受けるには
特定保健指導の対象者となった方のご自宅へ「特定保健指導利用券」を送付します。
受ける方法は以下の通りです。ご都合に合わせてお申し込みください。

◆Q&Aは
こちら
◆特定保健指導の実施機関は以下の2種類です。
集合Aタイプ
(無料) 健診機関の右側に「指」の記載されているのが保健指導実施可能な健診機関
集合Bタイプ
(一部自己負担あり) 東京都保険者協議会のホームページをご確認ください。
詳細は
こちらをご覧ください。
◆その他保健指導に関する一般的なお問い合わせは、協会けんぽ代表03-6853-6111
平日 9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)