メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
静岡支部

被保険者(ご本人)様の特定保健指導



 特定保健指導とは

 生活習慣病予防健診(特定健診)を受けた後に、メタボリックシンドローム※のリスク数に応じて、メタボリックシンドロームの予防や改善方法についてアドバイスを行うものです。
 
 
※ メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは・・・
内臓脂肪の蓄積により高血圧・高血糖・脂質異常症などが重複した状態のことです。自覚症状はほとんどないものの、放っておくと動脈硬化が急速に進行し、心臓病や脳卒中などを引き起こす危険性が高まります。
 
 
 
ご都合に応じて実施方法を選べます! すべて無料◆

  
  ①健診当日に健診機関で特定保健指導を受ける
  (契約機関のみ)

  ②後日協会けんぽから届く案内に基づいて、以下の中から
   受ける方法を選ぶ(対象機関はこちら

   1.)協会けんぽまたは特定保健指導機関から保健師等が
     事業所へ訪問し、事業所で特定保健指導を受ける

   2.)ICTを利用してオンラインで特定保健指導を受ける

   3.)特定保健指導機関へ出向き、特定保健指導を受ける   
  
 
この機会にご自身の生活習慣を見直し、健康状態を改善しませんか?


***特定保健指導について お問い合わせ先***
TEL:054-275-6601(自動音声案内2番→2番
(協会けんぽ静岡支部 保健グループ)
************************


◇・■・◇・■・◇・■・◇・■・◇


協会けんぽ静岡支部では、特定保健指導をより多くの方に受けていただけるよう、加入者の皆様へのご案内・勧奨業務を以下の機関に委託して実施しております。

委託機関から、特定保健指導について文書、お電話、事業所訪問等でご連絡することがございますので、ご了承ください。


■県下全域

株式会社 オクタウェル
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目16番地11 L’TIA OFFICE YOYOGI 5階
電話 03-6300-0012
受付 平日/10時~17時

一般社団法人 エヒメ健診協会
愛媛県松山市高岡町90-5
電話 089-972-7766
受付 平日/8時半~17時



■西部~中部地域

株式会社 杏林堂薬局
浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー 13階
電話 0120-392-461
受付 平日/10時~18時


■中部地域

一般社団法人焼津市医師会
焼津市西小川5丁目6-3
電話 054-621-2727
受付 平日/9時~17時半


■中部~東部地域

Keep Fit株式会社   
静岡市葵区古庄6丁目5-11
電話 054-277-9215 
受付 平日/9時~17時



ご不明な点がございましたら、協会けんぽ静岡支部 保健グループ(054-275-6601(自動音声案内2番→2番))へお問い合わせをお願いいたします。
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]