[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]
2021年9月17日
リニューアルした点 |
|
従業員の健康を重要な経営資源として捉え、事業主が従業員の健康づくりを積極的にサポートし、従業員が健康で元気に働く職場を作るスタイルです。(※健康経営®はNPO法人健康経営研究会の登録商標です)
従業員の健康づくりは、企業のリスク管理です。従業員が健康でないと、企業も実力を発揮できません。企業で健康づくりをすることでリスク低減が期待できます。
さらに健康づくりの取り組みが優良な事業所には、様々な認定制度があり、対外的にアピールできます。
「健康アクション宣言」事業所になると、事業所カルテの定期送付など、健康経営への取り組みに対して協会けんぽ滋賀支部から様々なサポートを受けることができます。また、日本健康会議による「健康経営優良法人」制度の認定を受けるには、協会けんぽ滋賀支部の「健康アクション宣言」へのエントリーが必要です。健康経営®の最初の一歩として、まずは「健康アクション宣言」にエントリーしましょう!
チェックシート、エントリーシートは下記リンクよりダウンロードできます。
「健康経営優良法人」認定までの貴社のアクションと協会けんぽ滋賀支部からのサポートを以下の表にまとめましたのでご覧ください。
流れ | 事業主様 | 協会けんぽ滋賀支部 |
①現状をチェック | ●健康経営の出発点は「現状のチェック」です。 ●健康度チェックシートを使って確認してみましょう。 | |
②健康アクション宣言にエントリー | ●現状を踏まえ、自社で取り組むテーマを検討。 ●担当者(注)を決めて、エントリーシートを記入し、ファックス等でお送りください。 (注)担当者は健康保険委員の登録が必要です。 | ●エントリー完了後に、滋賀支部から「宣言証」をお送りします。 |
③健康づくりをスタート | ●「宣言証」を掲示して、社内外にアピールしましょう。 ●事業主様のリーダーシップが成功の鍵です。 | ●滋賀支部が健康づくりの取り組みをサポート |
④進捗状況をチェック | ●取り組みの達成状況をチェックしましょう。 ●多くのチェック項目を達成するようにチャレンジを続けましょう。 | ●事業所カルテの提供 ●取り組みが優良な事業所を滋賀支部で表彰します。 |
⑤健康経営優良法人認定制度 | ●「健康経営優良法人認定申請書」の作成提出 | ●協会けんぽ主催の健康経営セミナーで ・認定基準や変更点の確認 ・好事例の発表 |
〒520-8513 大津市梅林1-3-10滋賀ビル3階
全国健康保険協会 滋賀支部 企画総務グループ
TEL:077-522-1103 FAX:077-522-1138