【健康法】1回5分の職場体操!みんなで「スマトレ」始めませんか!
令和03年04月20日
「スマトレ」とは?
岡山支部のオリジナルのけんぽ体操「スマトレ」は岡山支部の加入者様の健診データを分析し、健康増進のための運動習慣定着ツールとして作成しました。事業所でも「運動」を導入していただけるように健康づくり(メタボ予防・改善、ロコモ予防)だけでなく労災予防(特に転倒防止)の効果が高い内容となっています。
場所をとらずに気軽にできる内容となっていますので、ぜひ社内でご活用ください。
◆リーフレットや音楽CDが必要な事業所様は、送付いたします◆
協会けんぽ岡山支部企画総務グループ(086-803-5781)までご連絡ください。
体操動画はこちらからもご確認いただけます
加入者の皆さまにお気軽に体操に取り組んでいただけるよう動画を作成しました。
YouTubeアカウント名:全国健康保険協会(協会けんぽ)岡山支部 (運用ポリシー)
動画はこちらから(YouTubeへリンク) | ◆解説編◆ 約12分
初めてスマトレをされる方はぜひ解説編からご確認ください。 |
動画はこちらから(YouTubeへリンク) | ◆フルバージョン◆ 約6分 音楽に合わせて体操を行うフルバージョンです(ポイント付き) 自分の能力にあわせて毎日続けましょう! |
リーフレットのダウンロードはこちら
【女性向けバージョンのメニュー】スイング運動、バレリーナスクワットなど計10パターン
<運転者向けバージョンのメニュー> 車を停めたときの体操、車から降りたときの体操など計10パターン
【ツー・ステップテストで効果を実感しましょう】
ツー・ステップテストとは、大股2歩の歩幅で脚力、足・股関節の柔軟性、歩行バランス等の安全体力を測定するテストです。ツー・ステップテストでは、スマトレの効果を実感いただけるほか、測定時には職場の皆様に参加いただくので、職場内でのコミュニケーションを図る機会にもなります。ツー・ステップテストは随時行っていますので、測定を希望する県内の協会けんぽ加入の事業所様は、協会けんぽ岡山支部までお申し出ください。
【学会で発表しました】
岡山支部では、この「スマトレ」を事業所における運動習慣定着への取り組みとしてモデル事業を実施し、6か月後と2年後のアンケート調査とツー・ステップテストにより解析した成果について、平成24年10月に開催された日本公衆衛生学会で発表を行いました。
<学会発表の様子>