メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
新潟支部

運輸業のみなさまへ ~健康起因事故の発生を防止しましょう!~


①健康起因事故発生防止の取り組みにポスター・リーフレットをご活用ください!
国民の大切なインフラ(生活基盤)を担っていただいている運輸業のみなさまにおかれましては、日々、健康起因事故の発生を防止するために、様々な取り組みをされていることと思います。

今後さらに少子高齢化と働き手不足が深刻さを増すなかで、「今いる働き手のみなさまに、いかに健康で長く働き続けていただけるか」は、ますます重要となっています。

北陸信越運輸局自動車技術安全部と協会けんぽ新潟支部では、運輸業のみなさまの健康起因事故発生防止の取り組みをサポートするために、従業員様へ周知いただくための事業場内掲示用ポスターと、事業主様・労務担当様向けのリーフレットを作成しました。

ポスター・リーフレットのデータは以下のリンクからご自由にダウンロードいただけます。
健康起因事故発生防止に向けた取り組みに、ぜひご活用ください!
 
 従業員様向けポスター 事業主様・労務担当様向け
リーフレット  
07dhposter
07dhleaf
ポスターダウンロードリーフレットダウンロード

 ポスター・リーフレットを紙(A3)で送付をご希望の場合は、協会けんぽ新潟支部
 (025-242-0260 音声案内②)までご連絡ください。


●日々のアルコールチェックと合わせて、血圧を測ってみましょう!
乗務前のアルコールチェックと一緒に血圧を測ってみましょう。
血圧を記録するための「血圧記録表」を2種類(数値とグラフ)と、測ったときに
『自分の血圧はどんな状態なのか』がわかる「血圧早見表」をご用意しました。
ポスター・リーフレットと合わせて、活用をお願いいたします!

 血圧記録表(数値)血圧記録表(グラフ) 血圧早見表 
 bp-value bp-graph bp-table
ダウンロード 
(PDF) (Excel)  
ダウンロード 
(PDF) (Excel) 
ダウンロード 
(PDF)


②協会けんぽ新潟支部の保健師・管理栄養士が健康づくりをサポートします!
協会けんぽ新潟支部の保健師・管理栄養士による、健診結果に基づく従業員様の生活習慣改善や、事業所の健康づくりの取り組みをサポートしています。
事業主様・労務管理のご担当様で「取り組む必要性はわかっていても、どんなことから始めて良いのかわからない…」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご相談ください。

サポートをご希望する場合は、協会けんぽ新潟支部(025-242-0260 音声案内②)までご連絡をお願いいします。

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]