ご存知ですか? 「あじさいネット」
あじさいネットとは
あじさいネットは、地域の医療機関を暗号化されたインターネットネットワークで結ぶことにより、各病院を受診された際の検査・診断・治療内容・説明内容を、その後の診療に生かすことができる地域医療連携ネットワークシステムで、「NPO法人 長崎地域医療連携ネットワークシステム協議会」が運営しています。
あじさいネット のポイント
1. 患者様の同意のもと情報を閲覧します。
2. 患者様の利用料金の負担はありません。
3. 利用はいつでも取りやめることができます。
4. 情報は厳重に守られています。
あじさいネットのご利用イメージ

たとえば、地域のかかりつけ病院(診療所・クリニックなど)で、患者様により高度な医療が必要と判断された場合には、基幹病院へ紹介をします。紹介された患者様が基幹病院で受けた治療や検査の内容・経過等について、あじさいネットを利用することで、かかりつけ病院でもリアルタイムで把握することができるのです。
退院後、かかりつけ病院で経過観察を行う際も、あじさいネットを通じて得た情報が役立ちます。
このように、診療情報を共有することにより、患者様にとって適切な医療を提供できるようになります。さらに、検査や診断の重複がなくなることで、患者様の負担の軽減にもつながり、医療を効率的に提供できるようになります。
あじさいネットを利用するには
- かかりつけ病院で【あじさいネット説明同意書】に署名をします。
- 同意いただいた当日より、基幹病院で受けた検査結果等の診療情報を、かかりつけ病院で説明を受けることができます。
- かかりつけ病院より渡される、①あじさいネット参加同意説明書 ②署名した同意書の写し ③あじさいネット同意撤回届は、大切に保管してください。
あじさいネットが利用できる診療所・病院および薬局
2020年5月現在、長崎県内の約210の診療所・病院および約110の薬局でご利用いただけます。
あじさいネットについて、詳細は、「NPO法人長崎地域医療連携ネットワークシステム協議会 あじさいネット」ホームページ (http://www.ajisai-net.org/ajisai/index.htm)をご覧ください。