メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
京都支部

特定健診実施機関一覧


ご家族(被扶養者の方)の特定健診実施機関について

・事前にご希望の健診実施機関にご予約をお願いいたします。

・受診の際には、「受診券」と「健康保険の資格情報を確認できるもの(マイナ保険証・資格確認書等)

 が必要です。

・特定健診の健診実施機関は下記の2つの一覧からお選びください。

 ※健診実施機関によって健診費用が異なります。


京都府内の健診機関・集団健診会場

 1.特定健診(無料)・ミニドック健診・婦人科がん検診(オプション)

   ・人間ドック(差額ドック)・集団健診(無料)について

     

 【NEW】ご家族のための特定健診 令和7年度上期パンフレット (PDF) 


 【集団健診日程変更等に関するお知らせ】
 〇以下の日程が変更になります。
 ●八幡市 松花堂美術館 9月3日(水) → 8月8日(金)
 無料オプション:貧血・糖尿・痛風・腎臓・膵臓 ミニドック健診あり(11,500円)
 健診実施機関(お申込先):鳥羽健診クリニック
 お申込先電話番号:075-603-6000

 
 2.上記以外にも特定健診を受診できる健診機関が京都府内に約1,000機関あります 
 

     令和7年度の京都府内 有料 の健診機関一覧は近日中に更新します。

  ※有料の機関で受診する場合の自己負担額は、令和7年度から2,090円(令和6年度:1,980円)に変更となりますので、ご注意ください。

 京都府内 有料(1,980円)の健診機関一覧はこちら(令和6年度)


  

特定健診の他にがん検診も追加して受診したいとき

1.お住まいの市区町村が行うがん検診を受診する。

  • 市区町村の補助が受けられます。
  • 検査内容・費用・対象者・実施時期など、市区町村によって様々です。
  • 特定健診と同時に受診できる場合があります。 (無料健診実施機関一覧の集団健診の一部でも実施しています)  

    市区町村の健診窓口まとめページはこちら(京都府ホームページへジャンプ) 


2.協会けんぽのミニドック健診を受診する。

  • 特定健診とがん検診をセットで同時に受診できます。(被保険者の生活習慣病予防健診と同程度の内容)
  • がん検診部分は全額自己負担ですが、安価な価格に抑えています。

3.婦人科がん検診(オプション)を追加して受診する。 

  • 特定健診に婦人科がん検診(乳がん検診/子宮頸がん検診)を追加して受診できます。(女性特有の病気が気になる方におススメの内容)
  • 追加項目(婦人科がん検診)は全額自己負担になります。
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]