【健診を受けられた方へ】健康サポート(特定保健指導)のご案内
特定保健指導のご案内
*特定保健指導(健康サポート)とは* |
健診を受けた結果、「メタボリックシンドローム」のリスクがあると判定された40歳から74歳までの方を対象に行う健康サポートです。
特定保健指導では、自らの健診結果を理解して体の変化に気づき、生活習慣を振り返り、自らの健康に関するセルフケア(自己管理)ができるように、保健師または管理栄養士が寄り添ってサポートいたします。
|
被保険者(ご本人様)
生活習慣病予防健診・事業者健診受診後、メタボリックシンドロームの危険因子の数等により「動機付け支援」・「積極的支援」の対象になる方には、協会けんぽまたは協会けんぽが委託している保健指導実施機関より、事業所様またはご本人様へ特定保健指導のご案内をいたします。
専門家である保健師等が無料で保健指導を行っておりますので、健康づくりに是非お役立てください。
特定保健指導等の健康相談をお申込みいただくこともできます。
≪被保険者(ご本人)様向け≫ 特定保健指導実施機関一覧
被扶養者(ご家族様)
特定健康診査受診後、メタボリックシンドロームの危険因子の数等により「動機付け支援」・「積極的支援」の対象になる方には「特定保健指導利用券」がご自宅に送付されます。
保健指導を希望される実施医療機関または協会支部へ直接お電話で予約してください。
利用の際は、特定健康診査の結果に基づき保健指導を行うため、必ず「特定健診の結果」及び「特定保健指導利用券」「マイナ保険証等※」をご持参ください。
※費用の総額は保健指導実施機関ごとに異なります。
マイナ保険証等※・マイナンバーカードによるオンライン資格確認(受診する施設が対応している場合)
・マイナポータルの保険資格画面の提示
・マイナ保険証と資格情報のお知らせの提示
・資格確認書又は被保険者証(令和7年12月1日まで)