「動脈硬化」「糖尿病」「痛風」など、病気の名前は知っているけれど、中身についてご存知でしょうか?
ここでは生活習慣病をはじめとする、さまざまな病気の怖さや原因、その予防・発見方法についてご紹介しています。気になる病気をチェックしてみましょう。
動脈硬化メタボが血管の老化現象を加速させます。 動脈硬化について、詳しくはこちらをご覧ください。 |
![]() |
突然死を招く恐ろしい病気です。
心疾患「がん」に次いで死亡率の高い病気です。 |
![]() |
何より怖い合併症を発症します。
高血圧自覚症状がないまま動脈硬化を進行させます。 高血圧について、詳しくはこちらをご覧ください。 |
![]() |
コレステロールと中性脂肪がたまると...。
痛風ある日突然、激痛におそわれます。 |
![]() |
肝臓には痛みなどを感じる神経がありません。
日本人に最も多い肝臓病です。
「慢性腎臓病(CKD)」は新たな国民病です。
代表的なものに、肺の生活習慣病といわれる「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」があります。
ストレスや食生活にも危険因子が潜んでいます。
ストレス社会に「過敏性腸症候群」が急増しています。
日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡しています 。
近年、若い女性に「乳がん」と「子宮がん」が急増しています。
監修者:川上 正舒 プロフィール
自治医科大学名誉教授、練馬光が丘病院 病院長
1973年、東京大学医学部卒業。日本内科学会功労会員、日本内分泌学会功労評議員、日本肥満学会評議員、日本動脈硬化学会評議員など。