閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
徳島支部

バックナンバーvol.118 (令和4年6月1日発行)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
 協会けんぽ徳島支部「知っとくマガジン」  第118号

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


こんにちは!協会けんぽ徳島支部です。
6月に入り梅雨の季節となりました。昨年は5月中旬頃に梅雨入りしており、例年と比べて1か月近く早い梅雨入りでしたが、今年は例年通りとなる見込みのようです。気温・湿度ともに高くなることで食中毒が発生しやすい季節なので、デリバリーやテイクアウトといった食料品にも注意を払うようにしましょう。

さて、今月は保健師・管理栄養士コラムに加え、徳島県歯科医師会様提供コラムもございます。
それでは最後までどうぞご覧ください。

 

今月のトピック
【1】令和3年度「優良健康づくり事業所認定証」について
【2】上手な医療のかかり方 〜かかりつけ医をもちましょう〜
【3】協会けんぽ徳島支部は令和4年9月中旬に移転を予定しております
【4】徳島県歯科医師会提供!歯科健康コラム 〜周術期の誤嚥性肺炎の予防〜
【5】保健師・管理栄養士コラム「お弁当作りのポイント」
【6】季節の健康レシピ
【7】新型コロナウイルスの関連情報など



☆★☆【1】令和3年度「優良健康づくり事業所認定証」について ☆★☆


現在、徳島支部では「健康事業所宣言」事業を実施し、健康経営に取り組む事業所様をサポートさせていただいているところです。
この度、宣言事業所様へお送りした「取組結果報告書」について、多くの事業所様からご提出をいただき誠にありがとうございました。
ご提出をいただきました事業所様へは、取組結果に応じて、金・銀・銅賞を付した令和3年度「優良健康づくり事業所認定証」をお送りいたします。
まだ、お手元に「取組結果報告書」がある事業所様は、ぜひご提出をお願いいたします。
また、経済産業省が主導して優れた健康経営を行う企業・団体を表彰する「健康経営優良法人認定制度」において、6回目となる「健康経営優良法人2022」では、徳島支部加入の事業所様から大規模法人部門で5法人、中小規模法人部門では上位法人に認定される「ブライト500」に4法人、「中小規模法人部門」に77法人が認定され、昨年より倍増となっています。
「健康経営優良法人認定制度」の概要や申請方法などは、毎年7〜8月頃に経済産業省のホームページで示されます。この認定を目指す事業所様はもちろん、「健康経営」について取り組んでみたい事業所様は、ぜひ徳島支部の「健康事業所宣言」へエントリーいただき、一緒に「健康経営」に取り組んでいきませんか?


▼「健康事業所宣言」及び「徳島支部の認定事業所一覧」はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tokushima/cat070/kenkouzigyousyosengen/201609060001/

▼「健康経営優良法人認定制度」はこちらから(経済産業省ホームページ)
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。



☆★☆【2】上手な医療のかかり方 〜かかりつけ医をもちましょう〜 ☆★☆

風邪などのちょっとした体の不調があるときに、いつもかかっている診療所(クリニック)がありますか?「まずはこのお医者さんに診てもらおう」と決めているお医者さんは、「かかりつけ医」といえるでしょう。
「かかりつけ医」を持つと、ご自身の病状や病歴、体質などを把握したうえでの診療を受けられたり、健康診断の結果から健康づくりに関する相談ができたりするなど様々なメリットがあります。
また、診療の過程で詳しい検査や高度な医療が必要と診断された場合には、適切な大病院や専門医を紹介してもらうことができます。もし、診療所等からの紹介状なしにいきなり大学病院などの大病院を受診すると、初診料以外に特別料金が加算されます。
いざというときに体調のことを何でも相談できる「かかりつけ医」。ご自宅や職場の近くなど通いやすい範囲のなかで見つけておくことをお勧めします。

▼「かかりつけ医」についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat525/r2/20515/



 ☆★☆【3】協会けんぽ徳島支部は令和4年9月中旬に移転を予定しております ☆★☆

協会けんぽ徳島支部は、現在「徳島市沖浜東3-46 Jビル西館1F」にて業務を行っておりますが、令和4年9月中旬に徳島駅周辺への移転を予定しております。
詳細につきましては、今後ホームページや広報紙などでお知らせいたします。



☆★☆【4】徳島県歯科医師会提供!歯科健康コラム 〜周術期の誤嚥性肺炎の予防〜 ☆★☆

年4回、徳島県歯科医師会様のご協力のもと、歯科に関する健康情報をお届けしています!
今回のテーマは「周術期の誤嚥性肺炎の予防」です。
ぜひ下のリンクからご覧ください。

▼歯科健康コラムはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tokushima/cat070/2019022101/20220527001/



 ☆★☆【5】保健師・管理栄養士コラム「お弁当作りのポイント」 ☆★☆

新学期・新生活が始まって2か月が過ぎ、ご自身またはご家族のお弁当作りのお悩みが増えるころではないでしょうか?そこで、今回はお弁当作りのポイントについてご紹介します。

まずはお弁当箱。
店頭には大小さまざまなものが並んでいますが、お弁当箱の容量は、エネルギー量とほぼ等しくなるので、年齢に応じた内容量のものを選び、足りない場合は、別の容器で、乳製品や果物を追加するようにしましょう。
以下は内容量の目安ですが、食べられる量は個人差がありますので、合ったものを選びましょう。
  3〜5歳:300〜400ml
  6〜8歳:400〜500ml
  9〜11歳:500〜600ml
  12歳以上:600〜900ml

次は、お弁当箱の中身。
主食(ごはん・パン・麺類):主菜(肉・魚・たまごがメインのおかず):副菜(野菜がメインのおかず)=3:1:2になるように盛り付けると、エネルギーバランスが整います。また、赤・緑・黄・茶をベースに白・黒を加えると彩りがきれいなだけでなく、栄養価のバランスも整いやすいです。
      
また、おかずの大きさですが、小さな子供にとっては、「食べづらい」=「きらい」になることがあるので、小学校低学年ぐらいまでは、ひとくちで食べられる大きさにしてあげると良いでしょう。

最後に、お弁当作りで怖いのは食中毒です。以下のことには要注意!!
・作業前、作業途中、盛り付け前などはしっかり手を洗う
・水気のある食材やおかずは、できるだけ水気を切ってから調理や盛り付けをする
・しっかり加熱する(食品の中心温度が75℃以上で1分以上加熱しましょう)
・盛り付ける前に、よく冷ます
・暑い時期には、保冷剤をつける



☆★☆【6】季節の健康レシピ ☆★☆

今月の季節の健康レシピをお届けします!
6月は『冷製スープ餃子』です。

▼「季節の健康レシピ」はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/06/2906/



☆★☆【7】新型コロナウイルスの関連情報など☆★☆
 
新型コロナウイルス感染症の感染状況やワクチン接種の動向などについては、徳島県や厚生労働省のページからご確認いただけます。
〇新型コロナウイルスについて
徳島県HP
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5034012/

〇ワクチン接種について
厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
徳島県HP
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5044056/


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 【発 行 元】全国健康保険協会(協会けんぽ)徳島支部
 【発 行 日】毎月1日頃(随時配信する場合もあります)
 【 住  所 】〒770-8541 徳島市沖浜東3-46 Jビル西館1階
 【 担  当 】企画総務グループ

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]