閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
徳島支部

バックナンバーvol.116 (令和4年4月1日発行)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
 協会けんぽ徳島支部「知っとくマガジン」  第116号

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


こんにちは!協会けんぽ徳島支部です。
 本日より新年度がスタートします。新社会人や異動などにより、新たな環境を迎える方々にとっては、新生活に慣れるまで慌ただしい日々を送られることと思います。
 十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事を心がけ、体調を崩されぬようお気を付けください。

さて、今月の保健師・管理栄養士コラムは「脚のむくみについて」です。
それでは最後までどうぞご覧ください。


 今月のトピック
【1】令和4年度 生活習慣病予防健診・特定健診についてのお知らせ
【2】3月9日、健康経営優良法人2022の認定事業所が発表されました
【3】保健師・管理栄養士コラム「脚のむくみについて」
【4】徳島支部移転のお知らせ
【5】季節の健康レシピ
【6】新型コロナウイルスの関連情報など


☆★☆【1】令和4年度 生活習慣病予防健診・特定健診についてのお知らせ ☆★☆


協会けんぽでは、加入者の皆様の健康保持増進を図るため、年度内お1人様1回に限り、健診費用の一部を補助しております。健診はご自分の健康状態をチェックする絶好の機会ですので、是非ご利用ください!
 〇被保険者(ご本人)様 −生活習慣病予防健診−
 35〜74歳の被保険者様を対象とした健診です。
  3月23日以降に、緑色の封筒で対象者のいる事業所様に順次ご案内をお送りしております。
  ▼生活習慣病予防健診実施機関はこちらから
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tokushima/cat050/template06/

〇被扶養者(ご家族)様 −特定健康診査−
 40〜74歳の被扶養者様を対象とした健診です。
  4月1日以降に、黄色の封筒で被保険者様のご住所へ順次お送りしております。
  ▼特定健康診査実施機関はこちらから
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tokushima/cat050/20190508003/



 ☆★☆【2】3月9日、健康経営優良法人2022の認定事業所が発表されました ☆★☆


毎年、経済産業省が優れた健康経営を行う法人・団体を表彰しております。
 今回の認定では、協会けんぽ徳島支部加入の事業所様から、大規模法人部門で2社、中小規模法人部門(ブライト500)で4社、中小規模法人部門で77社が認定されました。
 認定されました事業所の皆様、おめでとうございます。
また、従業員の健康づくりに興味をお持ちの事業主の皆様、健康経営の第1歩として「健康事業所宣言」をしてみませんか?

▼「健康事業所宣言」及び「徳島支部の認定事業所一覧」はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tokushima/cat070/kenkouzigyousyosengen/201609060001/
 ▼「健康経営優良法人認定制度」はこちらから(経済産業省ホームページ)
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
 ※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。


☆★☆【3】保健師・管理栄養士コラム「脚のむくみについて」 ☆★☆


みなさまは、足がだるい、ふくらはぎがパンパン!、靴がきつくて履けないなどの経験はありませんか?座っていても立っていても脚のむくみはつらいですよね。

 「むくみ」とは、何らかの原因で皮膚や皮膚の下に水分が溜まることによって生じる症状をさします。水分が原因なら、単純に水分を摂らなければいいのでは?と思われがちですが、水分補給を減らしてもむくみは解消されません。それどころか脱水による健康被害のリスクが高まります。コーヒーや緑茶、エナジードリンクなどカフェインを多く含む飲み物は、利尿作用が高く水分を排泄させる働きがあるので、水や麦茶などノンカフェインのものを飲みましょう。

では、なぜ「むくみ」となるのでしょうか?その大きな原因は2つあります。
 1つ目は、同じ姿勢で過ごして血行が滞ってしまうためです。この場合は、下半身(ふくらはぎ等)の筋肉を鍛えたり、シャワーで済ませずぬるめのお湯で入浴したりすることが有効です。
 2つ目は、塩分の摂りすぎで体内のナトリウム濃度が高くなり、それを下げようと余計に水分を溜め込んでしまうためです。ナトリウムを排泄させるには、カリウムが必要です。カリウムは野菜や果物に多く含まれています。生の状態なら両手1杯、もしくは加熱した状態で片手1杯の野菜を朝・昼・夕食時に分けて食べましょう。果物は、握りこぶし1個分を遅くとも昼までに食べることをお勧めします。最も大切なのは、塩分を摂り過ぎないことです。減塩を心がけることは大切ですね。

これらに思い当たる要因がないのに、むくみが続く場合や、全身や片足だけがむくむ、息切れや動悸などもある場合は、心臓や腎臓、内分泌の病気に起因する可能性があります。医師に相談しましょう。



☆★☆【4】徳島支部移転(予定)のお知らせ ☆★☆


協会けんぽ徳島支部は現在「徳島市沖浜東3-46 Jビル西館1階」にて業務を行っておりますが、令和4年9月中旬に徳島駅周辺テナントへ移転を予定しております。
 詳細につきましては、別途広報紙や支部ホームページ等でお知らせいたします。



☆★☆【5】季節の健康レシピ ☆★☆


今月から季節の健康レシピをお届けします!
4月は『たけのこのドライカレー』です。

▼「季節の健康レシピ」はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/04/2904/



 ☆★☆【6】新型コロナウイルスの関連情報など☆★☆
 
 

新型コロナウイルス感染症の感染状況やワクチン接種の動向などについては、徳島県や厚生労働省のページからご確認いただけます。
 〇新型コロナウイルスについて
徳島県HP
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5034012/
〇ワクチン接種について
厚生労働省HP
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
徳島県HP
 https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5044056/



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

 【発 行 元】全国健康保険協会(協会けんぽ)徳島支部
 【発 行 日】毎月1日頃(随時配信する場合もあります)
 【 住  所 】〒770-8541 徳島市沖浜東3-46 Jビル西館1階
 【 担  当 】企画総務グループ

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 


このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]