令和05年05月31日
健康保険委員様特別広報誌として、年3回「健康保険委員だより」を発行しています。
ダウンロードして、従業員様への周知等にご活用ください。
NEW‼ 健康保険委員だより 令和5年5月号 ● 協会けんぽの動画・パンフレットをご活用ください!●令和5年度 生活習慣病予防健診と特定健診のご案内 ● 定期健康診断(事業者健診)結果のご提供をお願いします ● 申請書のよくある記入誤り ~傷病手当金~ ● 【やまぐち健康経営企業認定制度】貴社も「健康宣言」をしませんか? |
令和5年1月号 | ● 令和4年度「健康保険委員表彰受賞者」のご紹介 ● 【連載】健康保険委員の健康づくりの取り組みを訪ねて ● あなたの事業所の「健診対象者リスト」をダウンロードできます ● 今年度まだ生活習慣病予防健診を受診していない方は、 |
令和4年9月号 | ● 山口県健康づくりセンターの健康教育教材を活用してみませんか ● 健診を受けて、治療が必要な方は医療機関を受診しましょう ● 定期健康診断(事業者健診)結果のご提供をお願いします ● 【連載】健康保険委員の健康づくりの取り組みを訪ねて ● 2023年1月から新様式の使用にご協力をお願いします |
令和4年5月号 | ● 高血圧を放置していませんか? ● 生活習慣病予防健診と特定健診のご案内 ● 定期健康診断(事業者健診)結果のご提供をお願いします ● 【連載】健康保険委員の健康づくりの取り組みを訪ねて ● 「やまぐち健康経営企業認定制度」を利用して従業員が健康で、 |
令和4年1月号 | ● 健康保険委員だよりの「提供方法の変更について」 ● 令和3年度「健康保険委員表彰受賞者」のご紹介 ● 【連載】健康保険委員の健康づくりの取り組みを訪ねて (宇部保険サービス 株式会社 様) ● あなたの事業所の「健診対象者リスト」をダウンロードできます ● 今年度まだ健診を受けていない方は、今すぐお申し込みください! ● 運動不足や体重の増加を感じていませんか? |
● 健康づくりに関する資料提供を活用してみませんか ● 定期健診結果のご提供をお願いします ● 【連載】健康保険委員の健康づくりの取り組みを訪ねて (富士産業 株式会社 様) ● 退職される方の保険証は、退職日の翌日から使用できません ● マイナンバーカードが健康保険証として利用できます |