【広報誌】健康保険委員だより
令和07年02月13日
「健康保険委員」だよりをダウンロードできます
健康保険委員様特別広報誌として、年3回「健康保険委員だより」を発行しています。
ダウンロードのうえ、従業員様への周知等にご活用ください。
NEW‼ 健康保険委員だより 令和7年1月号 ● 令和6年度 山口県 年金委員・健康保険委員 功労者 表彰式及び研修会を開催しました! ● 傷病手当金支給申請書の記入上のチャックポイント ● 令和7年度、健診のご準備はお済ですか? ● 従業員様が退職する場合の手続きについて |
これからは保険証のルールが変わります。 保険証は、マイナ保険証へ。 |
バックナンバー
令和6年8月号 | 健康保険証は令和6年12月2日に廃止 マイナ保険証での受診がはじまっています ● 01 発行済の健康保険証の取扱いについて ● 02 マイナ保険証を使ってみましょう ● 03 マイナ保険証+「資格情報のお知らせ」で受診できます ● 04 「資格確認書」で受診できます |
令和6年5月号 | ● 健康経営®をはじめませんか? ● 令和6年度生活習慣病予防健診について ● 健診は受けた”後”の行動が重要です!特定保健指導を利用しませんか? ● 健診結果が「要治療」「要精密検査」に該当した役職員様への受診勧奨にご協力をお願いします |
令和6年1月号 | ● 令和5年度 山口県 年金委員・健康保険委員 功労者 表彰式及び研修会を開催しました‼ ● 医療機関等を受診する際にマイナンバーカードを一度使ってみませんか? ● 令和6年度の健診案内について ● 健康保険の『無資格受診』防止のため、保険証の早期回収にご協力をお願いします。 |
令和5年9月号 | ● 山口県健康づくりセンター開催「体組成測定会」のご案内 ● さらに一歩先へ!協会けんぽの「健康づくり」事業案内 ● 傷病手当金と老齢年金等の併給について ● 協会けんぽの各種申請書は令和5年10月より新様式申請書(届出書)へ完全に切り替わります。 ● 重症化予防のために医療機関を受診しましょう |
令和5年5月号 | ● 協会けんぽの動画・パンフレットをご活用ください! ● 令和5年度 生活習慣病予防健診と特定健診のご案内 ● 定期健康診断(事業者健診)結果のご提供をお願いします ● 申請書のよくある記入誤り ~傷病手当金~ ● 【やまぐち健康経営企業認定制度】貴社も「健康宣言」をしませんか? |
令和5年1月号 | ● 令和4年度「健康保険委員表彰受賞者」のご紹介 ● 【連載】健康保険委員の健康づくりの取り組みを訪ねて ● あなたの事業所の「健診対象者リスト」をダウンロードできます ● 今年度まだ生活習慣病予防健診を受診していない方は、 |
令和4年9月号 | ● 山口県健康づくりセンターの健康教育教材を活用してみませんか ● 健診を受けて、治療が必要な方は医療機関を受診しましょう ● 定期健康診断(事業者健診)結果のご提供をお願いします ● 【連載】健康保険委員の健康づくりの取り組みを訪ねて ● 2023年1月から新様式の使用にご協力をお願いします |
令和4年5月号 | ● 高血圧を放置していませんか? ● 生活習慣病予防健診と特定健診のご案内 ● 定期健康診断(事業者健診)結果のご提供をお願いします ● 【連載】健康保険委員の健康づくりの取り組みを訪ねて ● 「やまぐち健康経営企業認定制度」を利用して従業員が健康で、 |