資格確認書(健康保険証)記号番号変換
資格確認書(健康保険証)の事業所記号は、平成20年10月の全国健康保険協会の発足に伴い、
従来の「漢字かな」から数字化されました。(→数字化にあたっての注意点はこちら)
宮城支部の保険者番号は 0 1 0 4 0 0 1 3 です。
数字化にあたっての変換方法は下記のとおりとなります。
●かなが1文字の場合(例:石あ) |
漢字かな | 郡市区記号 | かな記号 |
石 | あ | | |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
協会の記号 | 1 | 01 | 00 | 00 |
●かなが2文字の場合(例:泉いう) |
漢字かな | 郡市区記号 | かな記号 |
泉 | い | | う |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
協会の記号 | 41 | 02 | 00 | 03 |
●かなが3文字の場合(例:若かきく) |
漢字かな | 郡市区記号 | かな記号 |
若 | か | き | く |
| ↓ | ↓ | ↓ | ↓ |
協会の記号 | 46 | 06 | 07 | 08 |
郡市区記号・かな記号については、以下の変換表に基づき変換します。
【表1】
仙台北年金 | 仙台東年金 | 仙台南年金 |
黒 | 6 | 塩 | 2 | 仙南 | 31 |
泉 | 41 | 宮 | 5 | 亘 | 34 |
仙北 | 43 | 多 | 40 | 取 | 39 |
仙北2 | 47 | 仙東 | 45 | 岩 | 42 |
富 | 19 | | | 仙南2 | 44 |
| | | | 若2※ | 46 |
| | | | 48 |
石巻年金 | 古川年金 | 大河原年金 |
石 | 1 | 加 | 7 | 白 | 32 |
気 | 4 | 遠 | 10 | 刈 | 35 |
牡 | 14 | 栗 | 11 | 柴 | 36 |
本 | 15 | 登 | 12 | 伊 | 37 |
石2 | 16 | 大崎 | 18 | 角 | 38 |
東松 | 17 | | | | |
※「若2」は平成30年2月1日以降適用の事業所が「48」。平成30年2月1日以前に適用の事業所が「46」となります。
【表2】
あ | 01 | さ | 11 | な | 21 | ま | 31 | ら | 39 |
い | 02 | し | 12 | に | 22 | み | 32 | り | 40 |
う | 03 | す | 13 | ぬ | 23 | む | 33 | る | 41 |
え | 04 | せ | 14 | ね | 24 | め | 34 | れ | 42 |
お | 05 | そ | 15 | の | 25 | も | 35 | ろ | 43 |
か | 06 | た | 16 | は | 26 | や | 36 | わ | 44 |
き | 07 | ち | 17 | ひ | 27 | ゆ | 37 | ゐ | 45 |
く | 08 | つ | 18 | ふ | 28 | よ | 38 | | |
け | 09 | て | 19 | へ | 29 | | | | |
こ | 10 | と | 20 | ほ | 30 | | | | |
記号数字化についての注意点 |
◎協会けんぽに提出する書類は数字化された記号番号で記入します。 年金事務所に提出する書類(資格取得届など)は従来の「漢字かな」の記号番号で 記入します。 ◎県内の住所変更で「漢字かな」の記号が変更されても、協会けんぽの記号は変更されません。 (この場合は資格情報のお知らせも変わりません) 例)「石あ」から「泉いう」に変わった場合でも、協会の記号は「1010000」。 |