漢字・ひらがな記号から保険証記載の記号(数字)への変換方法について
協会けんぽの健康保険被保険者証に記載されている(事業所)記号は「数字」で表記しております。
一方、日本年金機構(年金事務所)への資格取得届等に使用する事業所記号は「漢字・かな」で表記されております。
協会けんぽの保険証に記載されている記号は、日本年金機構(年金事務所)へ手続きする際に使用する事業所記号を数字に置き換えたものです。
協会けんぽ発足(平成20年10月)の際、これまで社会保険事務所で使用されていた事業所記号を次のとおり数字に変換したうえで、保険証の記号設定を行いました。
漢字・かな記号から数字の記号への変換方法を以下に掲載しますので、お手続きやお問い合わせの際の参考にしてください。
記号変換方法印刷用PDFファイルはこちらから
ご注意ください!
この変換表は、平成20年10月1日以降、下に2つに該当する場合は、ご利用いただけません。 - 京都府内間での事業所所在地変更により、漢字・かな記号が変わった
- 事業所名称の変更により、漢字・かな記号が変わった
|
【記号の変換方法】
- 漢字の部分を表1で数字に変換します。
- ひらがなの部分を表2で数字に変換します。
- 上記1.2.にて変換した数字を組み合わせて7~8桁の数字にします。

変換例

※ひらがなが2文字以下の場合
- 2文字・・・上記 例2 のように間に00(ゼロゼロ)を入れて変換
- 1文字・・・下4桁をすべて0(ゼロ)に