(ご家族)特定健診実施機関
特定健康診査(特定健診)は、お近くの医療機関で受診できます。
また、お住まいによっては管轄市町村が実施する集団健診を受診できます。
【お近くの医療機関で特定健診を受ける場合】
「特定健診 受診券」が届きましたら、ご希望の健診実施機関へ連絡して受診の予約をしてください。(受診券は4月頃に、ご自宅に送付します)
受診時は、「特定健診 受診券」と「マイナ保険証等※」と「問診票」を健診機関の窓口に提示してください。
また、「昨年度の健診結果」をお持ちの方はご持参ください。
マイナ保険証等※
受診当日は、以下のいずれかにより保険資格の確認を受けてください。
・マイナ保険証によるオンライン資格確認(受診する施設が対応している場合)
・マイナポータルの保険資格画面の提示
・マイナ保険証と資格情報のお知らせの提示
・資格確認書又は保険証の提示(保険証は令和7年12月1日までご利用いただけます。)
令和6年度の特定健診実施機関
特定健康診査実施機関一覧表
【お住まいの市町村が実施する集団健診を受ける場合】
-
集団健診やがん検診は、実施市町村にお住まいの方が対象です。
「特定健診」の検査項目と、「がん検診」が同時に受診ができる機会を、ぜひご利用ください。
-
がん検診の内容や費用、対象年齢は、市町村の広報誌等で確認いただくか、お住まいの市町村の「がん検診担当係」へお問い合わせください。 同時実施以外のがん検診(大腸がん検診を含む)も同様です。
-
受診する場合は、必ず市町村の健診担当係に予約をしてください。
(予約時に、協会けんぽの被扶養者であることをお伝えください。)
-
予定数を超えた場合は受診できない場合がありますが、ご了承ください。
-
高知市にお住まいの方は実施方法、申込方法が異なりますのでご注意ください。
本山町、馬路村では、集団健診は実施しておりません。
※全国の健診実施機関は、「都道府県支部ページへ」から各支部のホームページへ移動していただいたうえ、「健診実施機関一覧等」のカテゴリから選択が可能です。