閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
高知支部

特定健診に関するQ&A


特定健診(加入者ご家族様が受診できる健診)に関するよくあるお問い合わせ

このほかのよくあるご質問はこちらをご覧ください

Q1   特定健診とは、どのような健診ですか?
A1 生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的とするメタボリックシンドロームに着目した健診です。協会けんぽの被扶養者(ご家族)で40歳以上75歳未満の方が受けていただくことができます。
 
Q2 どのような検査項目がありますか?また、料金はいくらですか?
A2 特定健診の検査項目及び料金は以下のとおりです。
 
基本的な健診   ≪検査項目≫

  ●診察等、問診、身体計測(身長、体重、腹囲等)

  ●血圧測定

  ●尿検査

  ●血液検査(血糖、肝機能、脂質)

 

        

高知県内の
実施機関での
自己負担額    

 


  

無料~1,593円

※健診の内容は同じです。

    

※実施機関ごとの健診額(7,150~8,743円)から補助額7,150円を引いた金額です。
 詳細な健診

(医師の判断により実施します。)

   ≪検査項目≫

  ●貧血検査 ●眼底検査 ●心電図検査 ●血清クレアチニン検査  
 

   

高知県内の
実施機関での
自己負担額 


 ・自己負担額 0円(※)    
 

 ※総額から協会けんぽの負担額(3,400円)

を引いた金額です。

  (※)高知県内の実施機関では、健診費用が協会けんぽからの補助額を下回るため窓口での費用負担は発生しません。    
 
Q3 特定健診を受けるには受診券が必要だと聞きました?                                          
A3 特定健診を受けるには受診券が必ず必要になります。受診券を持たずに健診を受けると、健診費用を全額自己負担でお支払いいただくことになります。
 
Q4 受診券はどうしたらもらえますか?
A4

1月上旬までに加入された方は、4月初旬に被保険者のご自宅へ受診券をお送りします。
1月中旬以降に加入された方や任意継続加入者の被扶養者の方は、資格確認ができ次第、順次受診券をお送りします。お送りした受診券をなくされた方は、受診券申請書の提出が必要となります。
(特定健診は被扶養者の方が受診できる健診です。受診券が発行されるのは被扶養者の方のみになります。)

 
Q5 受診券再交付の場合、発行までの流れはどのようになっていますか?
A5 基本的な流れは下記のとおりです。
  1. 受診券申請書に必要事項を記入して協会けんぽ高知支部へ提出する。 (申請書はこちら
  2. 協会けんぽ高知支部が受診券を作成し、申請者のご住所へ送付する。
  3. ご希望の実施機関に予約した後、受診する。
 
Q6 被保険者が退職しましたが、受診できますか? 
A6 被保険者の方が退職して、別の事業所に就職し協会けんぽの加入者となった場合や任意継続被保険者となった場合で、引き続き扶養に入られている場合は、保険証の記号番号が変わります。改めてお送りする受診券により、特定健診を受診することができます。
国民健康保険など、他の健康保険に加入した場合は、協会けんぽからの補助はありませんので、加入された健康保険の担当者にお尋ねください。
   
Q7 被扶養者が就職して健康保険の被保険者となりました。特定健診を受診できますか?

A7

協会けんぽの特定健診は、健康保険の被扶養者を対象とした健診であり、特定健診の受診券は被扶養者の資格記録に基づいて発行しております。就職等により、健康保険の被保険者としての資格を取得された方は、特定健診を受診することはできません。健康保険の被保険者になられた方は「生活習慣病予防健診」をご利用いただきますようお願いします。
 
Q8 年齢による制限はありますか?

A8

特定健診を受けていただける方は、40歳から74歳の方に限られております。
   
Q9 現在39歳ですが、特定健診を受けることはできますか? 
A9 現在39歳の方で、当年度内に40歳になられる方は特定健診の受診が可能です。
         
Q10 今年度中に75歳になりますが、特定健診を受けることができますか?
A10 75歳のお誕生日を迎えられると、後期高齢者医療保険に加入していただくことになるため、75歳のお誕生日の前日までに受診をお願いします。
   
Q11 どこで受診することができますか?
A11 高知県内では約300か所の実施機関で受診することができます。詳しくはこちらをご覧ください。
   
Q12 詳細な健診を受けるにはどうすればいいでしょうか?

A12

医師が必要と認めた場合にのみ受けることができます。受診の際に医師にご相談ください。
   
Q13 実施機関によって料金が違うのはなぜですか?検査内容に差があるのですか?
A13 どの実施機関でも検査内容に変わりはありません。個別健診B(通年)の実施機関は、休日以外は毎日健診を行っていますが、個別健診(特定時期)の実施機関は、特定の時期のみ健診を行っています。(例 一週間のうち、火・木曜のみ実施 など)また、個別健診A(通年)は、協会けんぽ本部が全国の実施機関と安価で契約している実施機関になります。
   
Q14 受診券は県外の実施機関でも使用できますか?
A14 協会けんぽが契約を結んでいる実施機関であれば、県外でも使用していただけます。
受診できる実施機関は、こちらからご確認ください。
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]