【事業主様】定期健康診断(事業者健診)結果データのご提供のお願い
令和07年04月01日
協会けんぽでは、国のメタボリックシンドローム対策に伴い、特定健診・特定保健指導の実施が義務付けられたことで、特定健診の受診率目標を定め、加入者の皆様の健康増進並びに目標達成のため、特定健診・特定保健指導を中心とした保健事業に積極的に取り組んでおります。
各事業所で実施される労働安全衛生法に基づく定期健康診断の結果のうち、特定健診と同じ健診項目の結果を協会けんぽにご提供いただくことにより、協会けんぽが実施する特定保健指導等の生活習慣改善サポートがご利用(無料)いただけます。
また、事業者健診結果データの提供分につきましてもインセンティブ制度の評価指標の1つである健診受診率に加算され、茨城支部の保険料率の抑制に繋がります。(インセンティブ制度についてはこちらをご覧ください。)
なお、協会けんぽに対して事業主様が加入者様の健診結果を提供することは高齢者医療確保法に基づくものですので、個人情報保護法等により責任を問われることはありません。
つきましては、協会けんぽ加入者様の健康の保持増進並びに特定健診等の実施率等の目標達成のため、定期健康診断(事業者健診)の結果データのご提供についてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1.ご提供いただく対象者
・協会けんぽ加入者※今年度内に協会けんぽの「生活習慣病予防健診」を利用される方、または利用予定の方は除きます。
2.ご提供いただく健診結果データ(検査項目)
3.定期健康診断結果の提出方法
定期健康診断結果の提供方法は次のいずれかになります。
※健診を受診した健診機関により提出方法が異なりますので、以下で確認してください。
◆提出方法A
「健診結果の提供依頼書」の提出により、健診機関が結果データを作成して提出する。
(データ提供可能な健診機関で受診をしている場合)
⇒ 【別紙①】健診結果の提供依頼書を提出
提供可能な健診機関はこちらをご覧ください。
◆提出方法B
健診結果票(紙媒体)で提供する。
(データ提供不可の健診機関で受診した場合)
⇒ 【別紙②】健診結果の提供にかかる送付書と健診結果(写)を提出
健診結果の項目に下記【別紙③】の問診項目の記載がない場合、
【別紙②】に加え、【別紙③】をご記入のうえ併せてご提出ください。
◆提出方法C
貴社で電子データを作成し提出する。
健診結果データは、所定のデータ形式で協会けんぽへ提出してください。なお、CSV形式により提供を希望される場合は、協会けんぽのホームページでExcelツールを無償で配布しています。
※CSVは協会けんぽ独自の仕様です。
※XMLは国が定める標準的なデータファイル仕様に準拠したファイルです。
(標準的なデータファイル仕様については、下記リンク先※を参照してください。)
※一定の条件を満たせば健診結果データ変換作成等の費用をご負担いたします(上限あり)。
※標準的なデータファイル仕様に関するリンク先
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat440/2000-51326/
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/honbu/kenshin/tuuti_20230731.pdf
全国健康保険協会茨城支部
保健グループ
℡ 029-303-1584(直通)
受付時間 8:30~17:15(土日祝日を除く)