閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
群馬支部

バックナンバー Vol.151(令和6年4月10日配信)


◆◆◆ 協会けんぽ群馬支部 メールマガジン 4月号 Vol.151◆◆◆ 

 

こんにちは!協会けんぽ群馬支部メールマガジンです。

 

突然ですが、クイズです!

Q. 協会けんぽでは加入者及び事業主の皆様の健康への取組を健康保険料率に反映させるインセンティブ制度を導入しています。5つの指標に基づき、協会けんぽ47支部ごとに加入者の実績を評価してランキングを行い、上位15支部に対して、結果に応じたインセンティブ(報酬金)を付与します。5つの指標の中にある「特定保健指導の実施率」として、令和4年度群馬支部の実施率は何%でしょうか。

 

1. 52.2

2. 28.2

3. 13.2

 

 答えはメールの最後に!

 

 協会けんぽ群馬支部メールマガジンは、ご登録いただいているみなさまへ、健康保険の制度に関することや日々の生活のお役立情報をお届けいたします。

           

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

1】受けてよかった!「特定保健指導」メタボ解消体験記

2】令和6年度健康診断のご案内

3】「健康経営優良法人2024」認定法人が発表されました!

4】健康保険みみより情報~保険証が手元に届く前の医療機関へのかかり方~

5】年金と健康保険に関する申請書の提出先について

6】マイナ保険証、1度使ってみませんか

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※協会けんぽへの各種申請は郵送でのご協力をお願いいたします。

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1】受けてよかった!「特定保健指導」メタボ解消体験記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

 健診後に生活習慣改善が必要と判定された方に行っている健康サポート(特定保健指導)。

 今月のメタボ解消体験記をご紹介します。

 

Cさん(40代 男性 サービス関係)

 

●減量のための具体的な取り組み

・禁煙外来に行く→(実践したが中断)

・水分補給は水かお茶に変える→(実践中)

・朝食を摂る→(実践中)

・夕食後の間食を減らす(実践中)

 

●取組後の経過は?(4か月後)

・腹囲 88.0 86.0㎝(−2㎝)

・体重 72.7 72.0㎏(−0.7㎏)

 

●取り組んでみてのご本人の感想は?

 40代に入り、体調の変化を感じていたところにタイミングよく保健指導の案内がきた。初回面談をきっかけに危機感をもつことができたのと、友人がちょうど健康づくりを始めたことが重なり、スポーツジムに通うきっかけとなった。運動を始めたことで体脂肪が落ち、空腹を感じることが少なくなったことで間食が減った。また、朝食も食べられるようになった。生活習慣が変化したことで風邪をひきにくくなったようにも感じている。洋服もゆるくなってきて、健康づくりに取り組むことでいろいろな良いことを感じている。

 

●管理栄養士からのコメント

 もともと仕事ではよく体を動かされていましたが、仲間に背中を押されてスポーツジムへ入会することになりました。ジムには週5日で通うようになり、それに加えて食事量の調整もご自身でしっかりされ、朝食も食べられるようになったことなど、たくさんの変化がありました。一緒に健康づくりに取り組む仲間がいたことが行動にうつすことができた大きな要因のひとつだと感じました。禁煙外来は中断されましたが、1回は受診をされて自分には合わないと気が付くことができたのも大きな1歩だったと思います。たばこの本数は少しずつ減らしていきたいとのこと、まだまだ前向きな様子もとても頼もしいです。新しい目標もあるようなので、それに向けて引き続き取り組まれることを応援しています。

 

 〜これからもずっと元気なあなたでいてほしいから〜

 

①健康サポート(特定保健指導)はメタボ解消に向けて一歩踏み出すあなたを保健師・管理栄養士が応援する保健サービスです。

ご本人(被保険者)様は無料、ご家族(被扶養者)様は最高330円(1機関のみ6,010円)でご利用いただけます。

  

②健康サポートを利用すると検査データの改善につながり、メタボ関連の医療費(高血圧、脂質異常、糖尿病等)を抑える効果があります。

保健指導のご案内が届いた際は、ぜひその一歩を踏み出してください。

 

③ステップアップ検査

メタボ予防・改善のために食事や運動習慣等の見直しを3ケ月以上続けた後に、その効果を確認するための検査で、身体計測、血圧測定、血液検査等を行います。費用負担はありません。

※ご利用いただけるのは、特定保健指導ご利用中の方です。

 

↓↓ステップアップ検査について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat040/20170426001/

 

 

 〜リモートによる健康サポート(特定保健指導)を始めています〜  

 

特定保健指導の面談を対面ではなく、ICTPC、スマートフォン、タブレット)によるリモート面談もご利用いただけます。

 対面での面談が難しい方は、リモート面談を積極的にご利用ください。

 

 特定保健指導の実施率はインセンティブ(報奨金)制度の評価指標のひとつでもあります。 ぜひ、ご利用ください!

 

↓↓健診後の保健指導・健康相談について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat420/r36/

 

↓↓特定保健指導実施機関一覧(ご本人)について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat050/sb03/3491-119108/

 

〇特定保健指導に関することは、お気軽に保健グループまでお問合せください。

027-219-2100(音声ガイダンス②)

 

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2】令和6年度健康診断のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

令和6年度の生活習慣病予防健診と特定健康診査のご案内です。

 

〇生活習慣病予防健診 ~被保険者(ご本人)様向けのご案内~

・令和6年3月下旬に事業主様へ令和6年度の健診対象者一覧等のご案内を送付しています。

・情報提供サービス(事業主向けサービス)を利用して健診対象者一覧をダウンロードすることができます。ご利用の際には、事前にインターネットで利用申請が必要です。

 

生活習慣病予防健診は、令和5年4月から自己負担額が軽減されより受診しやすくなっています。

一般健診:最高7,169円(軽減前)→最高5,282円(軽減後)

付加健診:最高4,802円(軽減前)→最高2,689円(軽減後)

 

また、令和6年度より付加健診の対象年齢が、現行の40歳、50歳に加え、45歳、55歳、60歳、65歳、70歳も対象になります。

詳しくは下記リンク先「更なる保健事業の充実について」をご確認ください。

 

↓↓情報提供サービス(事業主向けサービス)はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat260/2013-8495/

 

↓↓更なる保健事業の充実について詳しくはこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/pickup/saranaru-jigyo/

 

 

【重要】「令和6年度生活習慣病予防健診のご案内」に一部誤りがありました

令和6年3月に、令和6年度の生活習慣病予防健診のご案内を対象事業所様へ送付したところですが、ご案内の中の「群馬県内生活習慣病予防健診実施機関一覧表」に記載されている一部の健診実施機関の電話番号に下記のとおり誤表記がありましたので、訂正してお詫び申し上げます。

 

●47北毛病院

 (正)0279-24-1234

 (誤)0279-24-1231

 

〇特定健康診査 ~被扶養者(ご家族)様向けのご案内~

・令和6年4月以降に受診券(セット券)をご自宅(被保険者様のご住所あて)へ送付します。

・被保険者様のご住所に郵送できなかった方の受診券は、4月以降に事業主様あてに送付します。

 

健康診断を上手に活用して、ご自身の健康状態を確認しましょう!

 

↓↓令和6年度の健診について

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat405/sbb3105/info220129/

 

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3】「健康経営優良法人2024」認定法人が発表されました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△

令和6311日、日本健康会議により「健康経営優良法人2024」の認定が行われ、経済産業省のホームページで発表されました。

 今回は、群馬支部に加入している法人では、大規模法人部門に4法人(うち「ホワイト500」に1法人)、中小規模法人部門に257法人(うち「ブライト500」に6法人)が認定されました。

 

 群馬支部では、従業員様の健康づくりを推進する企業を「生き活き健康事業所宣言」事業でサポートしております。ぜひ、ご参加ください。

 

 

↓↓「健康経営優良法人2024」認定法人について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat070/2024yuuryouhoujinn/

 

↓↓生き活き健康事業所宣言について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat070/20190410020/

 

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4】健康保険みみより情報~保険証が手元に届く前の医療機関等へのかかり方~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

 加入して間もなく、手元に保険証が届く前に医療機関等にかかりたい場合は次の方法があります。

 

マイナンバーカードを『マイナ保険証』として使用する※

年金事務所で健康保険資格証明書の交付を受ける

いったん医療費の全額を支払い、後日立替払いした医療費の払い戻しを受ける(療養費(立替払等))

 

※マイナンバーカードを『マイナ保険証』として使用する場合は、マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)よりマイナンバーカードの保険証利用の申込みを行ったうえで、オンライン資格確認対応の医療機関等窓口に設置しているマイナンバーカードリーダーで受付をしてください。資格記録のデータ登録が完了していれば『マイナ保険証』が使用できます。データ登録が完了しているかどうかは、マイナポータルで確認ができます。ただし、すべての医療機関等で利用可能とは限りませんので、事前に医療機関等へご確認ください。

 

マイナ保険証についてはこちら↓

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/

 

③療養費の申請書と記入の手引きはこちら↓

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r56/

 

全申請書についてガイドブックを確認!

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/kohoshizai/20220411/

 

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5】年金と健康保険に関する申請書の提出先について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

年金と健康保険に関する書類の提出先は、書類によって提出先が異なります。

日本年金機構へ提出するべき申請書が全国健康保険協会に提出された場合は、日本年金機構に回送しますが、回送に要する時間の分お手続きが遅れることになるため、全国健康保険協会へ提出するもの、日本年金機構へ提出するものをいま一度ご確認いただきますようお願いいたします。

 

 

↓↓提出先について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat610/cat220/r101a/

 

↓↓日本年金機構に関する手続き(被保険者資格の取得・喪失、被扶養者関係届書など)について詳しくはこちら

https://www.nenkin.go.jp/shinsei/kounen/tekiyo.html

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6】マイナ保険証、1度使ってみませんか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

現在、国においては、関係団体と連携して、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)のメリットを実感していただけるよう「マイナ保険証、1度使ってみませんか」キャンペーンを行っています。

 

協会けんぽの加入者の皆さまにおかれましても、医療機関を受診する際に、ぜひマイナ保険証を利用してみてください。

 

~マイナンバーカードで受診するメリット~

 ・よりよい医療が受けられる!

 ・各種手続きも便利・簡単に!

 

詳しくは、こちらのサイトをご覧ください

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

クイズの答え

313.2

 

 令和4年度群馬支部のインセンティブ制度「特定保健指導の実施率」は13.2%という結果でした。また、順位としても47支部中32位という低い結果です。

特定保健指導は、健康に関するセルフケア(自己管理)ができるように、健康づくりの専門家である保健師または管理栄養士が寄り添ってサポートをします。毎月このメールマガジンでも加入者の方のメタボ解消体験記を掲載していますので、ご参考になさってください。

 

ひとりひとりの健康への取組が2年後の保険料率に反映されるため、引き続きご協力をお願いします。

 

↓↓インセンティブ制度について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat080/20191108/

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あとがき

 段々と暖かい日が多くなり、屋外で活動することが心地よい季節になってきましたね♪
 私は、普段は徒歩通勤ですが、休日は全く歩かないので、ウォーキングをするように心掛けています。
 以前は、とりあえず健康の為に歩こう!程度でしか考えていませんでしたが、歩く姿勢や腕の振り方、足の運び方、スピードなどを意識すると運動効果が高まり、より健康的だと感じるようになりました。
 あとは継続することで夏にはこのポッコリお腹が少しでも・・・と自分自身に期待です!

 

☆過去のメールマガジンはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat130/

 

 

◆◆◆最後までお読みいただき、ありがとうございました◆◆◆


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]