メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
岐阜支部

被扶養者(ご家族)様の特定健診・保健指導


tokuteikensin3


対象者:40~74歳の被扶養者(ご家族)様 

補助額:最高7,150円

◇受診券を使うと、協会けんぽより費用が補助されます。一部の特定健診実施機関では無料で受けられます。


対象者の方には年度はじめに協会けんぽから「特定健康診査受診券(セット券)」をお送りしています。


受診券がお手元にない方は「特定健康診査受診券申請書」を郵送でご提出ください。


お申込み方法

◇ご希望のコースを1つ選んでいただき、予約先に直接お電話ください。
◇お手元に受診券とマイナ保険証等(※)をご用意ください。
※マイナ保険証…マイナ保険証、マイナポータルの保険資格画面、資格確認書、健康保険証

◇コース1 おてがる健診(協会けんぽ主催の無料集団健診

 おてがる健診とは? 

●1時間程度で「おてがる」に受けられる

●特定健診の基本項目に加えて、ノベルティや無料検査等が受けられる

●豊富な有料オプション検査から、受けたい検査を選べる(腫瘍マーカー等)

●お買い物や外出ついでにおススメ!

令和7年度については、令和7年6月より実施予定です。


【令和7年6月から8月までの実施会場】

地域名をクリックすると健診案内をご覧いただけます。

岐阜地域 (岐阜市、各務原市、本巣市)

西濃地域 (大垣市、大野町、垂井町、大野町)

中濃地域 (関市、可児市、美濃加茂市)

東濃地域 (多治見市、土岐市、恵那市、中津川市)

飛騨地域 (高山市)


◇コース2 市町村や健診機関主催の住民健診

岐阜県内の一部にて、市町村や健診機関主催の住民健診を実施しています。

【令和7年4月からの実施会場】
地域名をクリックすると健診案内をご覧いただけます。
飛騨地域 (飛騨市、高山市、下呂市、白川村)

※他の地域の日程は、令和7年5月下旬にお送りする予定です。今しばらくお待ちください。


◇コース3 医療機関で受診医療機関によって自己負担額が異なります。)

岐阜県の特定健診実施機関一覧」を参考に、事前に特定健診実施機関へ電話で予約したうえで受診されるようお願いいたします。

※令和7年度の特定健診実施機関一覧は、4月中旬頃に更新予定です。今しばらくお待ちください。

特定保健指導(健康サポート)をご利用ください


健診の結果から生活習慣病のリスクが高い方へ、特定保健指導(健康サポート)を実施しています。対象となった方には後日協会けんぽより、ご自宅に「特定保健指導利用券」をお送りいたします。

お近くの特定保健指導実施機関にご予約のうえ、「特定保健指導利用券」、「健康保険証」、「健診結果通知」をお持ちいただきご利用ください。


岐阜県の特定保健指導実施一覧

※健診機関によっては当日に健康サポートを受けられる場合があります。受診する健診機関にお尋ねください。(この場合、「特定保健指導利用券」は不要です。)




申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]