
鱈といろいろな野菜を、バターと一緒にホイルで蒸し焼きにすることで、旨味成分がホイルの中に閉じ込められます。このスープを一緒に食べることで、調味料に頼らなくてもおいしく食べられます。お好みで、レモンを絞ると酸味が加わり、塩味が少なくても、また違った味が楽しめます。 |
|
![]() |
|
|
![]() |

![]() |
たまねぎは、薄くスライスする。じゃがいもは半分に切り、5mm程度の薄切りにする。 |
![]() |
えのき・まいたけは、石づきをとってほぐす。ブロッコリーは、小さめの房に分ける。かぶは、くし切りに4等分する。 |
![]() |
鱈は塩・こしょうをしておく。 |
![]() |
アルミホイルは60㎝くらいの長さに切り、はじから10㎝の所に、じゃがいも・たまねぎ・鱈の順に重ねる。かぶは、鱈の両端に置く。鱈の上にえのき・まいたけ・ブロッコリー、バターをのせる。蓋をするように、アルミホイルを上からかぶせて、端を数回折り曲げ閉じる。 |
![]() |
フライパンに、4を入れ、1~2㎝程度の水位になるように水を入れて、蓋をして火にかける。沸騰してきたら火を弱火にし、20分間蒸し焼きにして火を止める。アルミホイルごとゆっくりフライ返しでお皿に取り出し、中のスープが漏れないようにアルミホイルに切り目を入れ、レモンを添える。 |

![]() |
![]() |
![]() |
アルミホイルの、はじから10cmの所に、具財を置く。 |

鱈 |
とても脂肪が少なく低カロリーな魚です。あっさりしていますが、グルタミン酸などのアミノ酸が豊富に含まれているので、旨みはしっかりと感じる魚です。 |
ブロッコリー |
冬に旬を迎える野菜で、貧血予防のための葉酸を多く含んでいます。抵抗力をアップする、ビタミンA ・ビタミンCも多く含み、かぜ予防にもよい野菜です。 |
えのきたけ・ |
ナトリウムを排出するカリウムを多く含んでいます。 |
|
|
[レシピ考案・監修]管理栄養士 荒木 直子 |