![]() |
事業主の皆さまへ | ![]() |
協会けんぽでは、従業員の皆さまの健康をサポートするため、事業主の皆さまに定期健康診断の結果のご提供をお願いしています。
協会けんぽへの提供は法律で定められていますので、法的に責任を問われることはありません。
また、40歳以上の従業員の方については、ご提供いただいた定期健康診断の結果に応じて、協会けんぽの保健師・管理栄養士による特定保健指導がご利用いただけます。
提供は、所定のデータ形式でお願いしており、一定の条件を満たせばデータ提供に関する費用を負担します。また、事業主様において、健診結果のデータ作成が困難な場合には、事業主様に代わり、健診機関様から協会けんぽに事業者健診結果を提出することを、予め契約の中で取り決めることで、協会けんぽと健診機関様との間で手続きを進めることも可能です(ご参考:イメージ図)。
これまでも、そして、これからも。協会けんぽは、健康づくりを通して元気な職場づくりを応援していきます。
健診結果の提供について、皆さまのより一層のご理解とご協力をお願い致します。
データ形式について
次の○部分に対応しています。
データ形式 |
被保険者 |
被扶養者 |
CSV形式 |
○ |
○ |
XML形式 |
○ |
○ |
※CSVは協会けんぽ独自の仕様です。
※XMLは国が定める標準的なデータファイル仕様に準拠したファイルです。
(標準的なデータファイル仕様については、こちらを参照ください。)
皆さまへのお願い
次に該当する場合は定期健康診断の結果データをお受けできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、毎年度の定期健康診断の実施にあたりましては、後日、協会けんぽに提供することを念頭に置いた契約内容の見直しなどをご検討いただきますよう、事業主や健診機関の皆さまのご協力をお願いいたします。
(お受けできないことがあるデータの一例)
・特定健診の制度で必須の問診及び検査等が未実施の方のデータ
・受診日に健保組合などの他制度に加入していた方のデータ
・受診年度の途中に協会けんぽに加入または喪失している方のデータ
・お住まいなどを把握できていない被扶養者の方のデータ など。
(参考資料)
・特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き(第4.1版)[PDFファイル]
・定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて[ PDFファイル]
CSV形式データに関する情報
協会けんぽが独自に定めるCSV形式データファイルを簡単に作成できるツールを作成しました。
このツールは、どなたでも自由に、無償でご使用いただけます。このツールをご活用いただき、協会けんぽが実施する特定健診・特定保健指導にご協力くださいますようお願いします。
●定期健康診断の結果データをご提出いただくまでの流れ
こちら [pdfファイル] をクリック
●事業者健診結果データチェックツールのダウンロード
2025/1/14 デジタル署名更新版をリリースしました。
・事業者健診結果データチェックツール操作手順書
(免責事項)
このExcelツールをダウンロードしてご利用される方は、自らの責任と負担にて使用することを確認し、これに同意したものとみなします。協会は、Excelツールの使用または使用不能によって生じた如何なる損害の責任も負いません。また、Excelツールが支障なく若しくは誤作動なく作動することも保証いたしません。バグの改善やサポートの義務は一切ないものとします。
※デジタル署名を付与しないまま協会から配布することはありません。デジタル署名がないものは、第三者によりプログラムが改ざんされている可能性がありますので、使用しないでください。
※セキュリティレベルの設定方法は操作手順書を参照してください。
XML形式データに関する情報
システムベンダ様向けの資料として事業者健診XMLに関する資料をこちらに掲載しておりますのでご活用ください。