閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
平成30年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます

平成30年度の協会けんぽの健康保険料率及び介護保険料率は、本年3月分(4月納付分)*からの適用となります。 皆さまのご理解をお願い申し上げます。
*任意継続被保険者及び日雇特例被保険者の方は4月分(4月納付分)から変更となります。

 

平成30年度都道府県単位保険料率

 

 

平成29年度

↑:引上げ
↓:引下げ
 
→:据え置き

平成30年度

北海道

10.22%

10.25%

青森県

9.96%

9.96%

岩手県

9.82%

9.84%

宮城県

9.97%

10.05%

秋田県

10.16%

10.13%

山形県

9.99%

10.04%

福島県

9.85%

9.79%

茨城県

9.89%

9.90%

栃木県

9.94%

9.92%

群馬県

9.93%

9.91%

埼玉県

9.87%

9.85%

千葉県

9.89%

9.89%

東京都

9.91%

9.90%

神奈川県

9.93%

9.93%

新潟県

9.69%

9.63%

富山県

9.80%

9.81%

石川県

10.02%

10.04%

福井県

9.99%

9.98%

山梨県

10.04%

9.96%

長野県

9.76%

9.71%

岐阜県

9.95%

9.91%

静岡県

9.81%

9.77%

愛知県

9.92%

9.90%

三重県

9.92%

9.90%

滋賀県

9.92%

9.84%

京都府

9.99%

10.02%

大阪府

10.13%

10.17%

兵庫県

10.06%

10.10%

奈良県

10.00%

10.03%

和歌山県

10.06%

10.08%

鳥取県

9.99%

9.96%

島根県

10.10%

10.13%

岡山県

10.15%

10.15%

広島県

10.04%

10.00%

山口県

10.11%

10.18%

徳島県

10.18%

10.28%

香川県

10.24%

10.23%

愛媛県

10.11%

10.10%

高知県

10.18%

10.14%

福岡県

10.19%

10.23%

佐賀県

10.47%

10.61%

長崎県

10.22%

10.20%

熊本県

10.14%

10.13%

大分県

10.17%

10.26%

宮崎県

9.97%

9.97%

鹿児島県

10.13%

10.11%

沖縄県

9.95%

9.93%

※40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)は、これに全国一律の介護保険料率(1.57%)が加わります。 
 

Q&A

Q1:なぜ都道府県ごとに保険料率が違うのでしょうか?

Q2:保険料は何に使われているのですか?

Q3:今後、保険料率はどうなるのですか?

 

Q1:なぜ都道府県ごとに保険料率が違うのでしょうか?

都道府県ごとに、必要な医療費(支出)が異なるからです。

都道府県ごとの保険料率は、地域の加入者の皆さまの医療費に基づいて算出されています。このため、疾病の予防などの取組により都道府県の医療費が下がれば、その分都道府県の保険料率も下がることになります。

また、平成30年度の全支部の平均保険料率は10%を維持しましたが、都道府県ごとの医療費を反映するため、保険料率が変更になる場合があります。

 

Q2: 保険料は何に使われているのですか?

加入者の皆さまの医療費等が約6割、高齢者の医療費を支えるための拠出金等いわゆる仕送り金が約4割です。

被保険者一人当たり保険料の負担年間38万円
※その他国庫補助金(税金)による収入約5.5万円

                          ↓

  医療費等の支出  年間約40.4万円

   【内訳】
   ○医療費等:25.2万円
   ○高齢者医療への仕送り金:15.2万円
 

 

収支内訳 

 

 

Q3:今後、保険料率はどうなるのですか?

協会けんぽの保険財政については、医療費の伸びが賃金の伸びを上回る状況が続いているため、今後の保険料率の見通しは楽観できません。

 

報酬と賃金 

■今後の保険料率に係るシミュレーション(平成31年度以降の賃金上昇率0.6%の場合)
・現在の平均保険料率10.0%を維持した場合、当面の間10.0%の水準を維持することができますが、仮に 9.8%に引き下げた場合、平成36年度以降、保険料率が急激に上昇する見込みとなっています。

10年試算 

 

協力のお願い 

 

 

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]