閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
群馬支部

バックナンバー Vol.149(令和6年2月10日配信)


◆◆◆ 協会けんぽ群馬支部 メールマガジン 2月号 Vol.149 ◆◆◆ 

 

こんにちは!協会けんぽ群馬支部メールマガジンです。

 

突然ですが、クイズです!

Q. 協会けんぽでは加入者及び事業主の皆様の健康への取組を健康保険料率に反映させるインセンティブ制度を導入しています。5つの指標に基づき、協会けんぽ47支部ごとに加入者の実績を評価してランキングを行い、上位15支部に対して、結果に応じたインセンティブ(報酬金)を付与します。令和4年度の最新結果が報告されましたが、5つの指標の中にある「後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用割合」の群馬支部実績は何位でしょうか。

 

1. 7

2. 29

3. 45

 

 答えはメールの最後に!

 

 協会けんぽ群馬支部メールマガジンは、ご登録いただいているみなさまへ、健康保険の制度に関することや日々の生活のお役立情報をお届けいたします。

           

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

1】受けてよかった!「特定保健指導」メタボ解消体験記

2】令和6度の群馬支部の健康保険料率・介護保険料率について

3】ジェネリック医薬品軽減額通知をお送りします(令和62月下旬)

4】申請書の落とし穴 ~よくある返戻事例⑪~

5】【医療費控除について】マイナポータル連携で医療費控除が申告できます

6】医療機関でのマイナ保険証の利用方法はご存知ですか

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※協会けんぽへの各種申請は郵送でのご協力をお願いいたします。

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1】受けてよかった!「特定保健指導」メタボ解消体験記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

 健診後に生活習慣改善が必要と判定された方に行っている健康サポート(特定保健指導)。

 今月のメタボ解消体験記をご紹介します。

 

Aさん(40代 男性 建設業関係)

 

●減量のための具体的な取り組み

・運動(ウォーキング・ジョギング)の継続→実践中

・脂っこいものを控える→実践中

・野菜を食べる→実践中

 

●取組後の経過は?(3か月後)

・腹囲 102.0 96.0㎝(−6.0㎝)

・体重 100.3 91.0㎏(−9.3㎏)

 

●取り組んでみてのご本人の感想は?

 時々体を動かすと体が重く、体重が増えたことに危機感を感じ、昨年秋頃から運動を始め、足を痛めて少し休んでいたが、保健指導の約1か月前から再開し、食事面でもの改善を始めた。

 具体的には、以前行っていたウォーキング、ジョギングを再開し、食事では脂っこいものを控え、夕食は野菜中心に変えた。食事面では、家族が野菜のおかずを増やすなどして協力してくれた。今は、足、腰が痛い時はウォーキングで継続できている。

今までも保健指導を受けたことはあるが、こんなに体重を落とすことができたのは初めてで驚いている。今までより気持ち的にもやる気があったし、痩せて(体重やおなか周りが減って)結果がでることが励みになって続けられた。職場の人や家族からも「痩せたね」と言ってもらえて嬉しかった。

今年の健康診断の結果も少し良くなった。ぜひこれからも継続していきたい。

 

●保健師からのコメント

 初回面談時にすでに食事や運動で減量に取り組まれ、健診時より体重5㎏減少しており、かなりモチベーションが高かった印象でした。3か月後さらに4㎏減量に成功、腹囲も健診時から6.0㎝減少され、私も担当者として驚きとともにとても嬉しかったです。

今回、運動によって筋肉をつけることで基礎代謝を上げ、脂肪を燃焼させることができ、食事面では野菜(食物繊維)を増やし、油を控えることで摂取カロリーが減り、体重の減少効果を高めることができました。運動は、足、腰の痛みがある時には無理をせず、ご自身のペースで行えたことが継続につながるポイントだったと思います。食事面ではご家族の方の協力もあり、生活習慣の改善には、周りのサポートもとても効果的だと示していただいた方だと思います。

少しずつ結果がでることが励みになり、今後も継続できそうとのことで、これからも応援したいです。

 

 〜これからもずっと元気なあなたでいてほしいから〜

 

健康サポート(特定保健指導)はメタボ解消に向けて一歩踏み出すあなたを保健師・管理栄養士が応援する保健サービスです。

ご本人(被保険者)様は無料、ご家族(被扶養者)様は最高330円(1機関のみ6,010円)でご利用いただけます。

  

②健康サポートを利用すると検査データの改善につながり、メタボ関連の医療費(高血圧、脂質異常、糖尿病等)を抑える効果があります。

保健指導のご案内が届いた際は、ぜひその一歩を踏み出してください。

 

③ステップアップ検査

メタボ予防・改善のために食事や運動習慣等の見直しを3ケ月以上続けた後に、その効果を確認するための検査で、身体計測、血圧測定、血液検査等を行います。費用負担はありません。

※ご利用いただけるのは、特定保健指導ご利用中の方です。

 

↓↓ステップアップ検査について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat040/20170426001/

 

 

 〜リモートによる健康サポート(特定保健指導)を始めています〜  

 

特定保健指導の面談を対面ではなく、ICTPC、スマートフォン、タブレット)によるリモート面談もご利用いただけます。

 対面での面談が難しい方は、リモート面談を積極的にご利用ください。

 

 特定保健指導の実施率はインセンティブ(報奨金)制度の評価指標のひとつでもあります。 ぜひ、ご利用ください!

 

↓↓健診後の保健指導・健康相談について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat420/r36/

 

↓↓特定保健指導実施機関一覧(ご本人)について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat050/sb03/3491-119108/

 

〇特定保健指導に関することは、お気軽に保健グループまでお問合せください。

027-219-2100(音声ガイダンス③)

 

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2】令和6度の群馬支部の健康保険料率・介護保険料率について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

令和6年3月分(令和6年4月納付分)から、保険料率が変更となりますので、お知らせいたします。
 
・健康保険料率
 9.76%(令和5年度) → 9.81%

・介護保険料率
 1.82%(令和5年度) → 1.60%

※40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)は、健康保険料率に介護保険料率が加わります。

※賞与については、支給日が3月1日分から変更後の保険料率が適用されます。

 

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3】ジェネリック医薬品軽減額通知をお送りします(令和62月下旬)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△

令和6年2月下旬にジェネリック医薬品軽減額通知の送付を予定しています。

この通知の内容は、先発医薬品からジェネリック医薬品に切り替えた場合の自己負担軽減可能額等をお知らせするものです。

 

■お知らせをお送りする方

・主に生活習慣病や慢性疾患などの先発医薬品を長期間服用されている方

・お薬代の自己負担軽減額が一定額以上見込まれる方

※加入者(被保険者)の住所へ直接送付いたします。

※すべての加入者さまに通知されるものではありません。

 

また、ジェネリック医薬品の使用割合は保険料率に反映されるインセンティブ制度につながります。今回のクイズの答えでもジェネリック医薬品について紹介しておりますので、ご覧ください。

 

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4】申請書の落とし穴 ~よくある返戻事例⑪~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

 協会けんぽでは、システムによる自動審査を導入して審査を迅速化・効率化しています。申請書に記入誤りがあるとエラーとなり、申請書を返戻することになります。

 このシリーズでは、よくある返戻事例を紹介していきます。

 

【限度額適用認定申請書】

その1:『被保険者情報』欄

ご家族(被扶養者)の限度額適用認定を申請する場合に、「被保険者情報」欄にご家族(被扶養者)の情報を記入してしまう事例がとても多いです。対象となるご家族(被扶養者)の氏名等は、『認定対象者欄』へご記入ください。

 

その2:高齢受給者証(2割負担)をお持ちの方

被保険者となる方が低所得者(※)に該当する場合を除き、限度額適用認定の申請は不要です。お持ちの高齢受給者証の提示によって自己負担限度額までのお支払いとなります。

 

※低所得者とは、「被保険者が70歳未満で標準報酬月額が53万円未満であり市区町村民税非課税の方」、「被保険者が70歳以上で標準報酬月額が28万円未満であり市区町村民税非課税の方」、「被保険者及び被扶養者すべてが、収入から必要経費・控除額を引いた後の所得がない方」、「『限度額適用・標準負担額減額認定』の適用を受けることにより生活保護を必要としなくなる方」などをいいます。

低所得者に該当する場合は、「限度額適用・標準負担額減額認定申請書」をご提出ください。詳しくはこちら↓

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r122/

 

なお、オンライン資格確認システムを導入している医療機関等にかかる場合は、限度額適用認定証の提示が不要となります!詳しくはこちら↓

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat080/gendogakuhuyou/

 

皆様のご理解・ご協力をお願いします。次回は「任意継続健康保険 資格取得申出書」です!

 

↓↓今回の申請書と記入の手引きはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r121/

 

↓↓全申請書についてガイドブックを確認!

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/kohoshizai/20220411/

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5】【医療費控除について】マイナポータル連携で医療費控除が申告できます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーから、スマホやパソコンで医療費控除の確定申告ができます。

さらに、マイナポータル連携を利用すると、医療費通知情報の閲覧や医療費控除に使用できる医療費通知情報を取得し、所得税の確定申告書を作成する際に2021年9月分以降の医療費通知情報が自動入力することができます。

 

確定申告(医療費控除)については、国税庁のホームページまたは管轄の税務署にてご確認ください。

 

↓↓国税庁のホームページはこちらから

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm

 

↓↓マイナポータルの連携について詳しくはこちら

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/mynapo.htm

 

 

また、協会けんぽでは、医療費控除の申告手続きに使用できる「医療費のお知らせ」を発行しています。令和6年1月の中旬から「医療費のお知らせ」を事業主様宛(任意継続被保険者の方はご自宅宛)に送付しております。

 

↓↓「医療費のお知らせ」について詳しくはこちらから

※リンク先によくあるご質問「医療費のお知らせQ&A」がございますのでご確認ください

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/g5-cat591/

 

▼▽▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6】医療機関でのマイナ保険証の利用方法はご存知ですか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲△▲

協会けんぽでは、加入者の皆さまがより良い医療を受けることができることから、マイナ保険証の利用を推進しています。

 

こちらの動画から医療機関でのマイナ保険証の利用方法をご確認いただき、ぜひマイナ保険証をご利用ください。

 

医療機関や薬局の受付に設置されたカードリーダーの利用方法

https://youtu.be/xm5yq_Ld83c  (デジタル庁作成動画) 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWgnjWGZWl4Nnofx673sPOMI  (厚生労働省作成動画)

 

~マイナンバーカードで受診するメリット~

 ・よりよい医療が受けられる!

 ・各種手続きも便利・簡単に!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

クイズの答え

229

 

 令和4年度群馬支部のインセンティブ制度「後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用割合」の実績は47支部中29位という結果でした。使用割合としては、82.0%でしたがまだまだ皆様のご協力が必要です。

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、新薬(先発医薬品)と同等の有効成分・効能があると厚生労働省から認められている安価なお薬です。また、ジェネリック医薬品は、医薬品メーカーによって お薬を飲みやすい形や大きさに変えるなどの工夫が図られています。

ジェネリック医薬品の使用はご自身の医療費を安く抑えることはもちろん、将来にわたって日本の医療保険制度を維持していくことにつながります。

ひとりひとりの健康への取組が2年後の保険料率に反映されるため、引き続きご協力をお願いします。

 

↓↓インセンティブ制度について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/gunma/cat080/20191108/

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あとがき

 今年も花粉症の季節がやってきました(泣)。
 私は幸いにもスギ花粉のみですが、毎年3月終わりまでの約2カ月間、目の痒みや鼻水、鼻詰まりに悩まされています。
 毎年、症状が酷くなってから病院に行き、医師からもっと早くからケアした方がいいとアドバイスをされる始末。
 花粉症よりも、何でも後回しにしてしまう性格を直す事が大切かもと思う今日この頃です・・・。


◆◆◆最後までお読みいただき、ありがとうございました◆◆◆


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]