バックナンバーVol.144(2024年1月4日発行)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 協会けんぽ山梨支部メールマガジン やまなしロハス便り 第144号 ■□■□■□■□■□■□■□■□■令和6年1月4日■□■□■あけましておめでとうございます。協会けんぽ山梨支部です。皆さま、お正月はゆっくり過ごされたでしょうか?本メールマガジンでは今年も健康保険制度・健康づくりに役立つ情報を発信いたします。よろしくお願いいたします。■ 目次 ■―――――――――――――――――――――――――――――――1.【コラム】 健康情報コラム2.【重要】 協会けんぽからのお知らせ3.【案内】 県内健康関連イベント情報 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――■□---------------------------------------------------------1.健康情報コラム---------------------------------------------------------■□こんにちは、協会けんぽの管理栄養士です。今回は、肩こりと冷え性についてお話しします。肩こりは肩、背中、首の筋肉の緊張によるものが主な原因です。パソコン作業など長時間同じ姿勢をしていると肩こりになりやすくなります。また、冷え性による血流の悪化は、肩こりの原因になります。肩こりの対策・解消法は、・入浴などで身体全体を温めたり、温めたタオル等で肩を温める・睡眠をしっかりとる・食事は生野菜など冷たいものばかりではなく、温野菜など温かいものを食べて体を温める(人参やごぼうなどの根菜類、ショウガやネギなどの香味野菜がおすすめ)・肩甲骨のストレッチや軽い体操をする(長時間の作業で同じ姿勢をしているときは、1時間に10分程度体を動かす)・ストレスをためない・長時間、電子機器を見ることを避け、目をいたわる(パソコンやスマートフォンなどは、ブルーライトの影響で目が疲れやすい)・姿勢を正すこれからまだまだ寒くなってきます。身体を冷やさない対策を取りながら、肩こりのない生活が送れるようになるとよいですね!■□---------------------------------------------------------2.協会けんぽからのお知らせ ---------------------------------------------------------■□<お知らせ1>◆令和5年度の「医療費のお知らせ」について 協会けんぽでは、加入者の皆さまにご自身の治療等にかかった医療費について確認していただき、健康保険事業の健全な運営を図るために、年1回「医療費のお知らせ」を発行しています。 令和5年度の「医療費のお知らせ」は、主に令和4年10月から令和5年8月診療分までのものを、令和6年1月中旬から下旬に事業所様宛(任意継続被保険者の方はご自宅宛)に送付いたします。(※)「医療費のお知らせ」の送付時期を可能な限り早めるため、令和5年度は「医療費のお知らせ」に記載する診療期間が変更となりますので、ご了承ください。 〇記載する診療期間 (昨年度)主に令和3年10月から令和4年9月診療分まで (今年度)主に令和4年10月から令和5年8月診療分まで (※)「医療費のお知らせ」は確定申告の医療費控除に利用することは可能ですが、当協会に医療機関の受診情報が到着するのは受診された月から3~4か月後であるため、令和5年9月~令和5年12月診療分は今回の「医療費のお知らせ」には記載がありません。医療費控除等の申告に関する事項は、税務署へお問い合わせください。<お知らせ2>◆『マイナポータルでご自身の登録情報をご確認ください』 協会けんぽでは、加入者の皆さまがより良い医療を受けることができることから、マイナ保険証の利用を推進しています。 マイナ保険証のご利用前には、ご自身の健康保険証情報がシステムに正しく登録されているかご確認をお願いします。○ 健康保険証情報を確認する(マイナポータル)https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?2hO_Nj_33_rky~マイナンバーカードで受診するメリット~・よりよい医療が受けられる!・各種手続きも便利・簡単に!◆健康レシピについて 協会けんぽ山梨支部メールマガジンでは、山梨学院短期大学と連携し、皆さまの「健康に役立つ献立」をご紹介しています。今月のテーマは、「お餅ヘルシーリメイク料理!!」です。余ったお餅を活用してぜひ試してみてください!!※レシピの無断転用を禁じます。▼毎月更新!健康に役立つ献立https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?2hP_Nj_33_rky■□---------------------------------------------------------3.県内健康関連イベント情報 ---------------------------------------------------------■□<ご案内>◆山梨産業保健総合支援センターでは、「ハラスメント事案の発生を防ぐためのメンタルケア」など様々な研修・セミナーを開催予定です。※新型コロナウイルスの影響により中止・延期となる場合があります。▼詳細はこちら(山梨産業保健総合支援センターHP)https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?2hQ_Nj_33_rky今月も最後までお読みいただき、ありがとうございました!