閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
山口支部

バックナンバー VOL.142 令和4年8月号


■□—————————————————————————————□■

協会けんぽ山口支部 NEWS VOL.142[2022.8.25発行]

各種申請書等のダウンロード ⇒ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/
各種申請書等のご提出は郵送でお願いします。

■□—————————————————————————————□■

こんにちは!協会けんぽ山口支部の中尾です。

暑い夏は脱水症状を引き起こさないように意識して水分補給を行うと思いますが、特に高血圧の方は注意が必要です。
水分不足により血液の濃縮度も増し血栓がつくられやすい状態となり、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性があります。
室内にいても水分不足に陥ることもあるため、こまめに水分を取りましょう。
特に寝ている間は大量の汗をかくため、就寝時と起床時の水分補給を徹底しましょう!
(水分の1日の目安摂取量は1.5L程度です。)

さて、今月は次の内容でお送りします。

=======目次==========================

【1】 <生活習慣病予防健診および特定健診のご案内>
    〜受けないなんてもったいない!協会けんぽが補助する健診!〜
【2】 従業員様のメンタルヘルス対策について
【3】 山口産業保健総合支援センターのセミナーに参加してみませんか?
【4】 健康経営優良法人2023の申請受付が開始されました
【5】 令和5年1月以降申請書・届出書の新様式のご使用をお願いします
【6】 季節の健康レシピを紹介します

===================================

【1】<生活習慣病予防健診および特定健診のご案内>
   〜受けないなんてもったいない!協会けんぽが補助する健診!〜
 
 健診の受診方法は、「①健診機関で受診」、「② 集団健診で受診(会場又は検診車)」の2通りです。
本配信では、締切間近となる「② 集団健診で受診」の地域と実施日をご案内します。詳細な会場等は山口支部ホームページをご覧ください。

■ ご家族といっしょに受診
⇒ 被保険者(ご本人)が対象の生活習慣病予防健診と、被扶養者(ご家族)が対象の特定健康診査が同じ会場で受診できる集団健診です。

▽ 締切間近(1か月未満)
・岩国市 9/28(水)[締切9/13]
・周南市 10/3(月)[締切9/16]
・光市  10/4(火)[締切9/16]
・宇部市 10/5(水)[締切9/20]

その他、10月以降の日程もございます。詳しくは、山口支部ホームページに掲載しています。
→ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/yamaguchi/2013_kenshin/r0407syuudankensinnittei.pdf


■ 市町のがん検診会場で合わせて受診
⇒ 被扶養者(ご家族)が対象の特定健康診査と、市町が実施するがん検診が同時に受診できる集団健診です。

▽ 締切間近(1か月未満)
・萩市  10/7(金)〜11/26(土)計13回 [締切9/2]
・下松市 10/20(木)[締切9/7]
・下関市 10/18(火)、11/8(火)[締切9/9]
・山口市 10/16(日)[締切9/13]
・長門市 10/15(土)〜12/11(日)計4回[締切9/16]
・平生町 10/21(金)、10/22(土)、10/23(日)[締切9/16]
・岩国市 12/3(土)[締切10/21]

詳細はこちらをご覧ください。→ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/yamaguchi/20130226029/r4simatinitteiitiran1.pdf


■(参考)受診できる健診の種類と対象者
▽ 生活習慣病予防健診・・35歳以上の被保険者(ご本人)が対象
・約19,000円の健診内容が約7,000円で受診できる!
・定期健康診断に代えて受診できる!

▽ 特定健診     ・・40歳以上の被扶養者(ご家族)が対象
・約8,000円の健診内容が約1,400円で受診できる!健診機関によっては、0円(無料)の場合も!

その他、健診に関することはこちら→ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamaguchi/cat040/




【2】従業員様のメンタルヘルス対策について
 
 協会けんぽ山口支部加入者の令和2年度の医療費分析の結果、山口支部では“精神疾患全般”の医療費が全国で6番目に高いということが分かりました。
山口県のホームページ「健康やまぐちサポートステーション」では、ストレスのセルフケア方法や相談窓口を紹介しています。
従業員様のメンタルヘルス対策に是非ご活用ください。

★こころの健康(山口県ホームページ)→ https://kenko.pref.yamaguchi.lg.jp/jumyou/kokoro/index.html


<従業員が50人未満の事業場の事業主様へ>
従業員が50人“以上”の事業所に対してストレスチェックが義務づけられていますが、
50人以下の事業所様におかれましても、無料で5分できる厚労省のストレスチェックをぜひ取り入れてみてください!

★5分でできる職場のストレスチェック(厚労省ホームページ)→ https://kokoro.mhlw.go.jp/check/




【3】山口産業保健総合支援センターのセミナーに参加してみませんか?

 山口産業保健総合支援センターでは、無料で参加できる担当者向けのメンタルヘルスセミナー等を開催しています。
概要は下記のとおりです。職場での健康づくりにご活用ください。

[会場セミナー]9/6:心理学を用いたセルフケア(宇部)
[Webセミナー]9/14:職場のコミュニケーション〜傾聴力〜
               9/29:職場のメンタルヘルス対策 など

※セミナーは中止または延期される場合があります。詳細はホームページでご確認ください。


詳細はこちらから(山口産業保健総合支援センターホームページ)→  https://www.yamaguchis.johas.go.jp/seminar.html




【4】健康経営優良法人2023の申請受付が開始されました

 健康経営優良法人2023の申請受付が開始されました。
2023認定申請分から必要となる認定申請料については、大規模法人部門は申請1件につき88,000円(税込)、中小規模法人部門は申請1件につき16,500円(税込)となっております。
詳細は以下サイト(ACTION!健康経営(日本経済新聞社))をご確認ください。

健康経営優良法人2023の詳細についてはこちら(ACTION!健康経営(日本経済新聞社)ホームページ)→ https://www.kenko-keiei.jp/


<中小規模法人の認定を受ける事業所様へ>
中小規模法人の認定を受けるためには、「やまぐち健康経営企業認定制度」の登録が必要です。
詳細・ご登録はこちら→ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/yamaguchi/cat070/kenkou_keiei_kigyou_nintei_seido/




【5】令和5年1月以降申請書・届出書の新様式のご使用をお願いします

 協会けんぽでは、よりわかりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、令和5年1月に申請書・届出書の様式を変更します。
 新様式の申請書等は、令和4年11月以降に協会けんぽのホームページよりダウンロードいただけます。
 なお、協会けんぽ都道府県支部へ郵送を依頼いただくことでも入手いただけます。
 皆様には大変をおかけいたしますが、古い様式については破棄し、令和5年1月以降は新しい様式をご使用いただきますようお願い申し上げます。




【6】季節の健康レシピを紹介します

 今月は「きのこの和風スパゲッティ」等です。スパゲッティは穀類の中では血糖値の上昇が比較的ゆるやかな食品です。
血糖値の上がり具合を示す指標を「グリセミックインデックス(GI値)」といい、高GI食品(パン・米飯・うどんなど)を多くとり続けると肥満や糖尿病になりやすいといわれています。
血糖値が気になる方は、主食として低GI食品(玄米・スパゲッティ・そばなど)を選び、あわせて血糖値の上昇を抑えるはたらきがある、食物繊維を含むきのこや海藻類などをとるようにしましょう。

★血糖の上昇をゆるやかにする食べ方のコツ
・1日3食規則正しく食べる(欠食しない)
・ゆっくりよく噛んで食べる
・主食の重ね食いはしない(ラーメンとライス、うどんといなりずしなど)
・間食を控える
・野菜のおかずから先に食べる

★高血糖を改善する生活習慣のポイントはこちら→ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h31/1080101/


その他レシピも、ぜひチェックしてください!

8月の健康レシピはこちらから→ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/08/

___________________________________
発行元:全国健康保険協会山口支部
メールマガジンについてのお問い合わせ先
全国健康保険協会山口支部 企画総務グループ 中尾
〒754−8522 山口市小郡下郷312番地2 山本ビル第3
TEL:083−974−0530(音声案内4) FAX:083−974−0534
※このメールは送信専用のため、本メールへの返信はできません。
___________________________________
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]