保険証の発行について
令和05年09月22日
協会けんぽからの保険証の発送は、日本年金機構での審査確認(登録処理)完了日の2営業日となります。
4月など入社手続きの多い時期は、日本年金機構での届書の審査に時間がかかるため、保険証の発行までに1か月以上かかる場合がございます。
すでに提出した届書の審査状況については、年金事務所等にお尋ねください。審査完了(予定)日が確認できましたら、下図のイメージでお届けしますので、協会けんぽへのお問い合わせは必要ありません。
保険証発行までの流れ
※上記所要日数は一般的な事例です。
(健康保険の取扱窓口がある都内年金事務所の連絡先)
千代田 |
03-3265-4381 |
品 川 |
03-3494-7831 |
足 立 |
03-3604-0111 |
中 央 |
03-3543-1411 |
大 田 |
03-3733-4141 |
荒 川 |
03-3800-9151 |
港 |
03-5401-3211 |
渋 谷 |
03-3462-1241 |
葛 飾 |
03-3695-2181 |
新 宿 |
03-3354-5048 |
目 黒 |
03-3770-6421 |
武蔵野 |
0422-56-1411 |
上 野 |
03-3824-2511 |
世田谷 |
03-6844-3871 |
府 中 |
042-361-1011 |
文 京 |
03-3945-1141 |
池 袋 |
03-3988-6011 |
立 川 |
042-523-0352 |
墨 田 |
03-3631-3111 |
北 |
03-3905-1011 |
青 梅 |
0428-30-3410 |
江 東 |
03-3683-1231 |
板 橋 |
03-3962-1481 |
八王子 |
042-626-3511 |
江戸川 |
03-3652-5106 |
練 馬 |
03-3904-5491 |
|
|
電話は自動音声案内になっています。
資格取得届や被扶養者異動届の審査状況に関することは、音声案内で3番→2番を選択し、厚生年金適用課または厚生年金適用調査課の職員の方にご確認ください。
保険証が届く前に医療機関で受診する場合
自費診療扱い(保険証なし)で医療費を全額ご負担された場合、保険証がお手元に届きましたら「健康保険療養費支給申請書」をご提出いただくことにより、後日保険者負担分(保険診療分のうち、7~9割負担分)が払い戻しされます。
療養費について、詳しくはこちらをご覧ください。
事業所の所在地が変更になった場合
他の年金事務所に管轄が変更したときは、日本年金機構側で使用する記号は新しいものになりますが、保険証の記号は変わりません。なお、上記は都内での所在地変更のケースであり、例えば、東京都から埼玉県に所在地が変更になるときは、協会けんぽ埼玉支部から新しい保険証が交付されることになります。