特定保健指導実施機関一覧表:被扶養者(従業員のご家族)様向け
特定保健指導の対象となった方のご自宅に「特定保健指導利用券」を送付します。2通りのタイプの実施機関がありますので、ご確認いただき、ご希望の実施機関へご予約のうえ、ご利用ください。
※「特定保健指導利用券」は、利用券に記載されている有効期限内にご利用ください。
※ご利用の際は「マイナ保険証等(※1)」と「特定保健指導利用券」「健診結果票」をご用意ください。
(※1)保健指導当日は、以下のいずれかにより保険資格の確認を受けてください。
・マイナンバーカードによるオンライン資格確認(受診する施設が対応している場合)
・マイナポータルの保険資格画面の提示
・マイナ保険証と資格情報のお知らせの提示
・資格確認書又は被保険者証(※2)
(※2)被保険者証は令和7年12月1日までご利用いただけます。
|
集合Aタイプ
(医療6団体との契約)
|
集合Bタイプ
(医師会との契約) |
集合Bタイプ
(医師会以外との契約) |
費用 |
無料です。 |
地区によって異なります。
|
実施機関によって異なります。
|
実施機関一覧 |
集合Aタイプ
都内実施機関一覧表
健診機関の右側に「指」と記載されているのが保健指導実施可能な健診機関
|
東京都保険者協議会のホームページをご確認ください
|
●他道府県の機関については各道府県のページをご確認ください