令和05年09月15日
加入者(ご家族)向けの 令和5年度特定健康診査については、以下の通り、2通りのタイプの実施機関がありますので、ご確認いただき、ご希望の健診実施機関にてご受診ください。
※受診の際は健康保険証と受診券(セット券)が必要となります。
特定健康診査<加入者(ご家族)向けの健診>実施機関 | |||
集合Aタイプ(医療6団体との契約) | 集合Bタイプ(医師会との契約) | ||
特徴 | 費用の面で受診しやすい(無料) | 実施機関が多い | |
実施 機関 |
都内約230医療機関(全国約2300機関) ※他道府県の機関については各道府県のページをご確認ください。 受診可能期間は4月1日から3月31日までですが、実施医療機関によっては健診開始時期が遅れる場合があります。あらかじめご希望の医療機関に受診日程等をご確認のうえ、ご受診くださいますようお願い致します。 |
令和5年度の実施機関は、現在、都内各地区の医師会と契約事務を進めております。 (契約を締結できた地区から、順次ホームページに掲載いたします。) 各実施機関への予約・お問い合わせ等は、受診開始日までお待ちくださいますようお願いします。 |
|
費用 | 0円で受診ができます(全国一律)。 <基本的な健診>7,150円 <詳細な健診> 貧血検査:242円 心電図:1,430円 眼底検査:1,232円 クレアチニン:121円
|
地区によって費用・受診可能期間は異なります。 下記の地区別特定健康診査費用等一覧(集合Bタイプ)をご参考ください。 |
|
実施機関一覧 | 集合Aタイプ |
|
●全国の健診実施機関については、こちらをご覧ください。