8月の健康レシピ(夏野菜カレーを食べて夏を乗り切ろう!)
平成30年07月19日
夏野菜カレーを食べて夏を乗り切ろう!
ビタミンCについて知っていますか?
ビタミンCは、コラーゲンの合成や、血管や皮膚、骨を強くしたり、免疫力を高めるのに役立ちます。水溶性ビタミンなので、水に長時間つけたり加熱調理すると、損失が多くなります。
野菜のうち色の濃い緑黄色野菜には、ビタミンAの他にビタミンCを多くむものが多く見られます。また、ジャガイモには、ビタミンCが多く含まれています。ジャガイモのビタミンCは、加熱しても壊れにくく、一度に多くの量を食べることが出来るので良い給源となります。
風邪にはビタミンCをと言われますが、夏風邪予防のためにも、ビタミンCをとって元気に夏を過ごしましょう。
・豚肉・・・・・・・・・・40グラム
・タマネギ・・・・・・・・・・50グラム
・ジャガイモ・・・・・・・・・・20グラム
・カボチャ・・・・・・・・・・30グラム
・ナス・・・・・・・・・・30グラム
・ピーマン・・・・・・・・・・15グラム
・植物油・・・・・・・・・・2ミリリットル
・水・・・・・・・・・・180ミリリットル
・カレールウ・・・・・・・・・・20グラム
・カレー粉・・・・・・・・・・2グラム
豚肉は、一口大に切る。
タマネギは皮をむいて芯を取り、くし形切りにする。
ジャガイモは皮をむき乱切りにして、水につける。
カボチャは種を取り、一口大に切る。
ナスはヘタをとって乱切りにし、一度水に漬けてあくを抜く。
ピーマンは縦に切り、ヘタと種を除き2~3cmの乱切りにする。
鍋に油を入れて熱し、タマネギと豚肉を炒める。火が通ったら、ジャガイモを入れてさらに炒め、水を加えて加熱する。
沸騰したら、カボチャを入れて再沸騰させる。ジャガイモとカボチャに火が通ったら、ナスを加える。最後にピーマンを入れて野菜が軟らかくなるまで煮る。
野菜に火が通ったら、火を止めて市販のカレールウを入れて混ぜる。溶けたら弱火で加熱し、好みでカレー粉を加えて味を調える。
今回の料理は夏野菜を使ったカレーです。
夏の暑い日、汗をかいて冷たいものを口にしがちですが、香辛料のきいたカレーで代謝を上げましょう。
色の濃い野菜、カボチャやピーマンなど夏野菜でビタミンAとともにビタミンCもたっぷりです。豚肉でビタミンB1も取れ、栄養バランスの良い献立になりました。