健康保険委員(健康サポーター)のご案内
徳島支部の行う健康保険事業について、広報・相談・各種事業の推進・健康保険事業に関するモニター等の事業にご協力いただける被保険者の方を、健康保険委員として広く募集しています(登録料・年会費はかかりません)
1.健康保険事業の広報担当
協会けんぽ徳島支部から送付される広報誌やホームページなどの情報の伝達や、ポスター、チラシ等の社内掲示・回覧をお願いしています。医療費の節減、健康づくりが事業主様と加入者様の保険料負担の軽減につながることについて広報をお願いします。
2.健康づくりのリーダー
従業員の皆さま、ご家族の皆さまに「健診受診の促進による病気の早期発見早期予防対策」を進めていただくとともに、協会けんぽ徳島支部と日常の「健康づくり」を進めるご協力をお願いします。
3.健康保険相談担当
従業員の皆さま、ご家族の皆様に、ご病気になった場合などの給付金の説明や申請方法のご案内、また退職される方へは退職後の健康保険のご案内をお願いします。
4.徳島の元気と健康推進役
健康が職場や家庭の元気の源です。職場や家庭の健康づくり推進のための事業や企画を一緒に考えていきましょう!
5.協会けんぽ徳島支部のお目付け役
健康保険事業に関する改善事項や気づいたこと、疑問について、お気軽に協会けんぽ徳島支部にお知らせください。健康づくりに関するご提案やおすすめの健康づくり行事など、ぜひご紹介ください。
1.健康保険事務手引きを無料送付
協会けんぽ徳島支部では「事務手引き」冊子を健康保険委員がいる事業所様に配布しております。申請書記載の際にお使いいただけるよう、健康保険の制度やポイント等をコンパクトにまとめています。
2.無料の研修会を開催
健康保険に関する知識を深めていただけるよう、研修会を定期的に開催しています。
○研修内容○
・健康保険給付事務について
・生活習慣病予防健診について etc...
3.無料のメールマガジンで最新情報をゲット
健康保険委員応募と併せて、徳島支部メールマガジン「知っとくマガジン」にご登録いただくと、各種手続き方法・制度改正等の最新情報・健康づくりに関することなど、旬な情報をダイレクトにお届けします。
・毎月1回(毎月1日ごろ)配信しています
・毎年保険料率が決定され次第臨時号でいち早く保険料率をお知らせしています
・Eメールアドレスをお持ちの方であれば、パソコン、スマホ、ガラケー等でご登録できます
・利用料は無料です(通信料金は除きます)
○メールマガジン登録方法○
◎健康保険委員応募と同時に登録する場合
健康保険委員応募申込書内にあるメールマガジン登録に関する事項に記入をお願いします
◎インターネットから登録する方法
こちらをご覧ください
応募方法
下記の応募要綱をご確認のうえ、事業所の同意(推薦)を得て、健康保険委員応募申込書にて応募ください。
応募要綱
健康保険委員を募集しています(PDF)
健康保険委員要綱(PDF)
応募用紙
異動や退職等により、健康保険委員様の交代がある場合には、お手数ですが下記書類の提出をお願いします。
全国健康保険協会徳島支部
健康保険委員担当まで
℡:088-602-0250