栃の葉ヘルシーメールVol.153-2022年9月号①-
協会けんぽ栃木支部発行
こんにちは、協会けんぽ栃木支部です。
9月に入り少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。秋といえば、「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」などと言われています。皆さんにとっての「〇〇の秋」は何ですか?秋の訪れと共に今まで興味の無かった分野に挑戦してみるのも良いかもしれません。
……□もくじ□………………………………………………………………………………………
【1】被扶養者(ご家族)様へ 健康診断はお済みですか?
【2】健康経営優良法人2023認定に向けた申請のスケジュール等が公開されました
【3】お薬の新しい受け取り方はじまりました
…………………………………………………………………………………………………………
————————————————————————————————————————
【1】被扶養者(ご家族)様へ 健康診断はお済みですか?
————————————————————————————————————————
協会けんぽでは、40〜74歳の被扶養者(ご家族)様を対象に年に1度、特定健診の費用補助を行っています。健診は、健康状態を確認し、からだの異常を早期に発見できる絶好の機会です。年度内に補助を利用した健診を受診できるよう、早めのご予約・日程調整をお願いいたします。
ご予約は、「保険証」と「特定健康診査受診券」をご用意のうえ、お電話にて直接健診機関にお申込みください。その際、「協会けんぽの補助を利用した健診」であることを必ずお伝えください。
※なお、現在、健診機関によっては新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予約数を調整しながら実施をしている場合があります。
○詳しくはこちら↓
≪ご家族・特定健康診査 実施機関一覧≫(県内約550機関から選択できます)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tochigi/cat050/sb02/20180329020/
————————————————————————————————————————
【2】健康経営優良法人2023認定に向けた申請のスケジュール等が公開されました
————————————————————————————————————————
令和4年8月22日より、健康経営優良法人2023の申請受付が開始されています。
詳細は、経済産業省のホームページをご覧ください。
★健康経営優良法人認定制度とは…地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実施している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
○詳しくはこちら↓
https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220822002/20220822002.html
————————————————————————————————————————
【3】お薬の新しい受け取り方はじまりました
————————————————————————————————————————
国の制度として、令和4年4月から「リフィル処方せん」が導入されました。
例えば、長いあいだ同じ薬を飲んでいるなど病状が安定し、通院をしばらく控えても大丈夫と医師が判断した場合が対象です。
医療機関で処方せんを毎回もらわず、同じ処方せんを薬局で最大3回まで繰り返し使用できる仕組みです。くわしくは、医師にお聞きください。(※投薬量に限度のある医薬品や湿布薬はリフィル処方せんにできません。)
○詳しくはこちら↓
https://www.kenporen.com/refill_prescription/
========================================
◇◆◇ 最後までお読みいただきありがとうございました。◇◆◇
栃木支部では、メールマガジン登録者を募集しております。
ぜひ、職場の方やご友人にもご紹介をお願いいたします。
…………………………………………………………………………………………………………
○申請書の提出は郵送が便利です! 申請書は協会けんぽのホームページからダウンロー
ドできます。
申請書のダウンロードはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2
…………………………………………………………………………………………………………
■全国健康保険協会(協会けんぽ)栃木支部
■〒320-8514 宇都宮市泉町6-20 宇都宮DIビル7階
■TEL:028-616-1691(代表) FAX:028-616-1535
■https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tochigi/