びわメール♪<第130号>(R5.1発行)
◆◆―――――――――――――――――◆◆
びわメール♪
《協会けんぽ滋賀支部 メールマガジン》
<2023年1月 第130号>
◆◆―――――――――――――――――◆◆
こんにちは、協会けんぽ滋賀支部です。
「びわメール♪」をお読みいただきありがとうございます。
◇◆◆ 目次 ◆◆◇―――――――――――
【1】協会けんぽからのお知らせ
~ 令和5年2月17日に健康経営セミナーを開催します ~
~ 医療費のお知らせについて ~
~ 健康教室をご利用ください ~
~ 令和5年2月にジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りします ~
~ 滋賀県がんと向き合う週間 ~
【2】季節の健康情報
~ コツコツ、カルシウムをとって骨を丈夫に ~
◆―――――――――――――――――――◆
【1】協会けんぽからのお知らせ
★令和5年2月17日に健康経営セミナーを開催します
令和5年2月17日(金)13:45より、栗東さきら中ホールにて、「健康経営セミナー」を開催いたします。
今回は、職場のメンタルヘルスマネジメントについて専門家の森口洋子氏(株式会社COSPAウェルネス)による講演を実施するほか、健康づくりの取り組みが優良な事業所様による事例発表など、事業所様の健康づくりに役立つ内容となっております。
協会けんぽに加入の方であればどなたでもご参加いただけます。参加をご希望の場合は、下記ホームページにて参加申込書をダウンロードのうえお申込みください。
▼令和5年2月17日健康経営セミナーはこちら▼
★医療費のお知らせについて
協会けんぽでは、加入者の皆様にご自身の治療等にかかった医療費についてご確認いただき、健康保険事業の健全な運営を図るために、年に一回「医療費のお知らせ」を発行しています。
【対象期間】令和3年10月~令和4年9月受診分
【発送時期】令和5年1月中旬頃から順次
【送付先】事業主様あて(個別に封緘しています。開封せずに被保険者の方へお渡しください。)
「医療費のお知らせ」を確定申告書に添付すると「医療費控除の明細書」の作成が簡略化できます。ただし、令和4年10月から12月受診分の医療費は記載されていないため、医療機関等からの領収書に基づき、ご自身で医療費控除の明細書を追加で作成する必要があります。
なお、「年間に医療費をいくら以上支払えば、申告できるか?」、「どのような費用が医療費控除の対象となるか?」などの「確定申告」に関するお問い合わせは最寄りの「税務署」までお願いいたします。
▼医療費のお知らせに関するご質問は便利なチャットボットをご利用ください▼
★健康教室をご利用ください
協会けんぽ滋賀支部では、社員の健康づくりに取り組む事業主・加入者の皆様の活動を支援するため、「健康教室」を実施しています。様々な分野の健康づくりのエキスパートを無料で事業所様へ派遣し、講座を開催します。オンラインでの受講も可能です。
令和4年度の開催可能枠が残りわずかとなっております。ぜひごお申込みいただきますようお願いします。
▼事業所様の健康づくりをサポート「健康教室」▼
★令和5年2月にジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りします
協会けんぽでは、加入者の皆様のお薬代の負担軽減が図られるほか健康保険財政の改善にもつながることから、「ジェネリック医薬品」の普及を推進しており、その取り組みの一環としてジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りしています。
このお知らせは、先発医薬品からジェネリック医薬品に切り替えた場合の自己負担軽減可能額等をお知らせするものです。
【お知らせをお送りする方】
◆主に生活習慣病や慢性疾患などの先発医薬品を長期間服用されている方
◆お薬代の自己負担軽減額が一定額以上見込まれる方
※加入者(被保険者)の方の住所へ直接送付いたします。
※すべての加入者様に通知されるものではありません。
▼その薬ジェネリック医薬品で安くなります(滋賀支部YouTubeチャンネル)▼
★滋賀県がんと向き合う週間
滋賀県では、令和5年2月4日~10日の1週間を「滋賀県がんと向き合う週間」と規定し、「県が県民および事業者の間に広くがんに関する理解と関心を深めるとともに、がんの予防、早期発見等に関する自主的な取組への意欲を高める」こととしています。がんに関心を持っていただけるよう講演会などのイベント等を行います。
がんについて考え、向き合う機会にしませんか。
▼滋賀県がんと向き合う週間(滋賀県ホームページ)▼
◆――――――――――――――――――◆
【2】~季節の健康情報 ~
「コツコツ、カルシウムをとって骨を丈夫に」
皆様は、骨の健康のために何かされていますか?最近は高齢者や女性に限らず、男性や若者にも骨が弱い人が増えています。
骨に必要なカルシウムには、体の働きやホルモンの分泌を促す働きがあり、不足すると私たちの体は骨を溶かして必要なカルシウムを確保します。そのため骨や歯が弱くなり骨折や歯のトラブルが起こりやすくなります。
▼骨のためにできること「コツコツ、カルシウムをとって骨を丈夫に」▼
◆――――――――――――――――――◆
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
――――――――――――――――――
発 行 元:全国健康保険協会(協会けんぽ)滋賀支部
所 在 地:大津市梅林1-3-10 滋賀ビル
電話番号:077-522-1099(代表)
協会けんぽ滋賀支部のホームページ
協会けんぽ滋賀支部の概況
マイナンバーカードの保険証利用について(厚生労働省ホームページ)
このメールアドレスは配信専用のため、ご返信いただいてもお応えすることができません。ご了承ください。
―――――――――――――――――
メールマガジン登録ページ・バックナンバーはこちらから▼
―――――――――――――――――