令和04年02月10日
◆◆―――――――――――――――――◆◆
びわメール♪
《協会けんぽ滋賀支部 メールマガジン》
<2021年12月 第117号>
◆◆―――――――――――――――――◆◆
こんにちは、協会けんぽ滋賀支部です。
「びわメール♪」をお読みいただきありがとうございます。
◇◆◆ 目次 ◆◆◇―――――――――――
【1】協会けんぽからのお知らせ
~ 傷病手当金の制度改正について ~
~ 令和3年任意継続健康保険料納付証明書について ~
~ 令和3年度 被扶養者再確認(提出忘れはありませんか?) ~
~ 生活習慣病予防健診の集団健診 ~
~ 医療費のお知らせについて ~
【2】健康レシピ
◆―――――――――――――――――――◆
【1】協会けんぽからのお知らせ
●令和4年1月1日から傷病手当金の支給期間が通算化されます
治療と仕事の両立の観点から、より柔軟な所得保障ができるよう「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和3年法律第66号)」により健康保険法等が改正されました。この改正により令和4年1月1日から傷病手当金の支給期間が通算化されます。
【改正のポイント】
※同一のケガや病気に関する傷病手当金の支給期間が、支給開始日から通算して1年6か月に達する日まで対象となります。
※支給期間中に途中で就労するなど、傷病手当金が支給されない期間がある場合には、支給開始日から起算して1年6か月を超えても繰り越して支給可能となります。
※令和3年12月31日時点で、支給開始日から起算して1年6か月を経過していない傷病手当金(令和2年7月2日以降に支給が開始された傷病手当金)が対象です。
詳しくはこちら▼(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22308.html
……………………………………………………………………………………
●令和3年任意継続健康保険料納付証明書について(任意継続健康保険に加入されている方)
健康保険料(任意継続被保険者)納付証明書を発送いたします。
対象者:令和3年中に口座振替で1ヶ月以上保険料の納付があった被保険者の方が対象となります。
発送日時:令和3年12月24日(金)より発送予定
用紙サイズ:証明書は圧着タイプのはがきとなります。
確定申告に使用される方は、その時まで大切に保管してください。(確定申告時の社会保険料控除については、税務署へお問い合わせください。)
※既に証明書の交付を受けられた方につきましても、今回証明書をお送りする場合がございますので、ご了承ください。
……………………………………………………………………………………
●令和3年度 被扶養者再確認 ≪提出忘れはありませんか?≫
令和3年度につきましては、10月中旬から11月中旬に「被扶養者状況リスト」を送付済です。
被扶養者資格の再確認は、被扶養者の方の現況確認だけでなく、加入者みなさまの保険料負担軽減につながる大切な確認となります。
ご提出がお済みでない場合は、速やかなご提出をお願いいたします。
※すべての方が「変更なし」の場合も、提出が必要です。
詳しくはこちら▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/
……………………………………………………………………………………
●生活習慣病予防健診の集団健診のご案内
滋賀支部では、被保険者の方を対象に「生活習慣病予防健診の集団健診(一般健診のみ)」をお近くの施設等で受診していただける会場をご用意しております。受診の際には健診機関への予約が必要です。
※各会場では、政府の感染拡大予防ガイドラインに基づき、新型コロナウイルスの感染症予防対策を行ったうえで健診を実施しております。
【対象者】協会けんぽにご加入の35歳から74歳の被保険者(ご本人)様
※本年度すでに生活習慣病予防健診を医療機関等で受診した方は重複してお申込みいただけません。
詳しくはこちら▼(健診会場や日程、申込方法等)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shiga/cat040/kenshin-syuudan/
……………………………………………………………………………………
●「医療費のお知らせ」を順次発送いたします
「医療費のお知らせ」とは?
医療機関等を受診した際の医療費総額や、支払額をお知らせするとともに、健康や医療費に対する関心を高めていただく目的でお送りしています。
〈お知らせ内容〉
対象期間:主に令和2年10月~令和3年9月の間に医療機関等で受診された分
記載内容:医療機関名称・医療費総額・支払額など
送付時期:令和4年1月14日より事業主さまあてに順次発送予定
・「医療費のお知らせ」は医療費控除の申告手続きに使用可能です。
平成29年分の確定申告から、領収書の提出の代わりに、医療費控除の明細書の添付が必要となりました。
また、「医療費のお知らせ」を添付すると、明細の記入を省略できます。
【お問い合わせ先】
・「医療費のお知らせ」に関して → 協会けんぽ
・「確定申告(医療費控除)」に関して → 国税庁ホームページ又は管轄の税務署
国税庁ホームページ(外部リンク)▼
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120_qa.htm
……………………………………………………………………………………
◆――――――――――――――――――◆
【2】健康情報
●健康レシピ「沢煮椀」
沢煮椀とは、早くできる具だくさんの汁物のことです。しいたけだしの旨味で無理なく減塩できます。
是非お試しください。
詳しくはこちらから▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/12/3112/
◆――――――――――――――――――◆
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
――――――――――――――――――
発 行 元:全国健康保険協会(協会けんぽ)滋賀支部
住 所:大津市梅林1-3-10 滋賀ビル
電話番号:077-522-1099(代表)
協会けんぽ滋賀支部のホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shiga/
このメールアドレスは配信専用のため、ご返信いただいてもお応えすることができません。ご了承ください。
―――――――――――――――――
メールマガジン登録ページ・バックナンバーはこちらから▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shiga/cat130/
―――――――――――――――――