令和03年10月27日
◆◆―――――――――――――――――◆◆
びわメール♪
《協会けんぽ滋賀支部 メールマガジン》
<2021年9月 第114号>
◆◆―――――――――――――――――◆◆
こんにちは、協会けんぽ滋賀支部です。
「びわメール♪」をお読みいただきありがとうございます。
◇◆◆ 目次 ◆◆◇―――――――――――
【1】協会けんぽからのお知らせ
~ 上手な医療のかかり方を心掛けましょう ~
~ 「#8000」をご存じですか? ~
~ 資格喪失した保険証を後日回収した際の早期ご返却のお願い
【2】「中小企業のためのSDGs×健康経営セミナー」が開催されます
【3】健康レシピ
◆―――――――――――――――――――◆
【1】協会けんぽからのお知らせ
●上手な医療のかかり方を心掛けましょう
「なんとなく医師と合わないから」「症状がよくならないから」「念のため、他の病院でも診てもらいたいから」などの理由で、受診する医療機関を次々に変更していませんか。
このように、同じ病気やけがで複数の医療機関を受診することを「はしご受診」と呼び、身体への負担だけでなく、医療費の負担も増えることになります。
「はしご受診」にならないように、ご自身に合った「かかりつけ医」を見つけ、上手に医療にかかりましょう。
詳しくはこちらをご覧ください▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat525/r2/21115/
●「#8000」をご存じですか?
子ども医療電話相談事業 【#8000】とは
保護者の方が、休日・夜間のこどもの症状にどのように対処したらよいのか、病院を受診した方がよいのかなど判断に迷ったときに、小児科医師・看護師に電話で相談できるものです。
この事業は全国同一の短縮番号【#8000】をプッシュすることにより、お住いの都道府県の相談窓口に自動転送され、小児科医師・看護師からお子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けられます。
詳しくはこちらをご覧ください▼
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
(厚生労働省HP)
●資格喪失した保険証を後日回収した際の早期ご返却のお願い
従業員の退職時は保険証を回収の上、資格喪失届への添付が必要です。しかし退職時に回収できず、やむなく後日回収した保険証がありましたら、協会けんぽ滋賀支部へ直接お送りください。
協会けんぽでは、資格喪失から約1週間後に保険証が未回収となっている方宛に、順次健康保険証返却をお願いする文書を送付しています。
しかし、文書を受け取られた方より「すでに会社へ返却した」とのご連絡を多数いただいております。
未回収の方が他にもいる場合でもその方の回収を待たずに、回収済みの保険証はその都度すぐに返却くださいますようご協力お願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shiga/cat080/20210909/
◆――――――――――――――――――◆
【2】「中小企業のためのSDGs×健康経営セミナー」が開催されます
SDGsに取り組むことは、経営強化や事業の持続性につながり、中小企業においても「経営のプラスになるもの」として身近な取組です。SDGsを活用し実践していくための一つの取組に健康経営があります。
健康経営とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することで、SDGs経営との相乗効果が期待されます。
そこで、本セミナーでは、SDGsや健康経営に取り組む意義等について説明し、取組強化に向けた外部ヘルスケアサービスの導入についても、企業事例を中心にご紹介します。
「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の商標要録です。
■開催日時:令和3年9月30日(木) 14:00~16:00(13:30入室開始)
■開催形式:オンライン形式(Teams)
※お申込みいただいたメールアドレスあてに、後日、参加URLが送付されます。
■参加料:無料
■定員:400名
■対象者:SDGsに関心のある中小企業、健康経営に関心のある中小企業
■主催:近畿経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部
■協力:関西・健康経営推進協議会
■お申し込み方法:
中小企業基盤整備機構近畿本部HPの申請フォームよりお申込みください。
https://krs.bz/smrj-hp/m/1131-f6(公開終了)
《締切:令和3年9月24日(金)》
■詳細:
https://www.kansai.meti.go.jp/2-4bio/kenkou/kenkoukeiei2022/SDGs_kenkoukeiei_seminar.html
(近畿経済産業局HP)
◆――――――――――――――――――◆
【3】健康レシピ
今月は、「チキンときのこのピリ辛炒め」をご紹介します。
低カロリーのきのこやこんにゃくを大きめに切り、歯ごたえを楽しみながらゆっくり食べることができる一品です。鶏もも肉は、そぎ切りにすることで、火の通りがよくなり
手早く作る炒め物の具材となります。大きめに切った長いもを最後に加えて炒め、シャリシャリとした食感を残すことで、料理のアクセントになっています。
ぜひお試しください。
レシピはこちらからご覧いただけます▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/09/3009/
◆――――――――――――――――――◆
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
――――――――――――――――――
発 行 元:全国健康保険協会(協会けんぽ)滋賀支部
住 所:大津市梅林1-3-10 滋賀ビル
電話番号:077-522-1099(代表)
協会けんぽ滋賀支部のホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shiga/
このメールアドレスは配信専用のため、ご返信いただいてもお応えすることができません。ご了承ください。
―――――――――――――――――
メールマガジン登録ページ・バックナンバーはこちらから▼
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shiga/cat130/
―――――――――――――――――