閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
埼玉支部

彩メール・バックナンバー Vol.138(2023.1.10)


2023.1.10 配信
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
          協会けんぽ埼玉支部 彩メール  ≪vol.138≫ 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 

 皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年は「彩メール」をご愛読いただき、誠にありがとうございました。
協会けんぽ埼玉支部では、今年もメールマガジンをご登録いただいている皆さまへ、健康保険や日々の生活にお役立ていただける健康情報をお届けいたしますので、引き続きのご愛読をお願いいたします。
新しい年が皆様にとって希望に満ちた年となるようご祈念いたします。


  今月のトピックスはこちら▼

【1】≪医療費通知≫「医療費のお知らせ」の送付について
【2】≪重要≫申請書・届出様式が変更となりました(令和5年1月から)
【3】≪参加費無料≫令和4年度健康保険委員研修会を開催いたします!
【4】≪開催報告≫健康保険委員功労者表彰式を開催しました!
【5】≪知っトク!≫禁煙に取り組もう
【6】≪こんな時に健保≫保険証をなくしたとき


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】≪医療費通知≫「医療費のお知らせ」の送付について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


令和5年1月下旬頃から、事業所宛てに加入者の皆様の「医療費のお知らせ」をお送りいたします。
このお知らせは、加入者の皆様にご自身の治療等にかかった医療費についてご確認いただくとともに、健康保険への関心を高めていただくことを目的としています。

【掲載期間】令和3年10月から令和4年9月の間に医療機関等で受診された分
※受診されていない方などにはお送りしておりません。

また、「医療費のお知らせ」は医療費控除の申告手続きにお使いいただけます。


詳細はこちらをご覧ください。
▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/g5-cat591/

確定申告(医療費控除)に関するお問い合わせは税務署へお願いいたします。
詳細は、国税庁のホームページをご確認ください。
▼ https://www.nta.go.jp/index.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】≪重要≫申請書・届出様式が変更となりました(令和5年1月から)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


より迅速な審査の実施と記入方法をわかりやすくすることを目的として、令和5年1月から各申請書等の様式が変更されました。


●令和5年1月以降、旧様式の申請書等はご使用いただけませんのでご注意ください。
●新様式への変更に伴い、受取代理人の欄を廃止いたしました。振込先は被保険者(申請者)名義の口座情報をご記入いただきますようお願いいたします。
●新様式の申請書は、協会けんぽのホームページまたは全国のコンビニエンスストアのネットプリント(有料)から印刷できます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪参加費無料≫令和4年度健康保険委員研修会を開催いたします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


令和5年2月から3月にかけて、健康保険委員様を対象に研修会を開催いたします。
是非この機会にご参会いただきますようお願いいたします。

【開催日時・会場】
〇令和5年2月 6日(月) 14:30〜16:00・さくらめいと (会議室1)
〇令和5年2月13日(月) 14:30〜16:00・ウエスタ川越 (活動室1−2)
〇令和5年2月21日(火) 14:30〜16:00・春日部市民文化会館 (中会議室1)
〇令和5年2月24日(金) 14:30〜16:00・大宮ソニックシティ (市民ホール集会室401・402)
〇令和5年3月 3日(金) 14:00〜16:00・秩父宮記念市民会館 (けやきフォーラムA、B、C)
〇令和5年3月 7日(火) 14:30〜16:00・大宮ソニックシティ (市民ホール集会室401・402)

【内容】
・「新様式変更にともなう健康保険申請書の記入上の注意点」
・「健診の検査値の見方と従業員の健康管理」
・秩父年金事務所からのトピックス(令和5年3月3日(金)のみ)

【申込方法】
令和5年1月18日(水)に健康保険委員様宛にお送りするご案内をご確認いただき、お申込みください。


令和4年度健康保険委員研修会の詳細はこちら
▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/saitama/cat060/Kenpo_iin_kensyuu4/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】≪開催報告≫令和4年度 健康保険委員功労者表彰式を開催しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


令和4年11月29日(火)に令和4年度 年金委員・健康保険委員功労者表彰式及び合同研修会を開催し、企業と当協会を結ぶ橋渡し役として長年ご尽力いただいている健康保険委員の方を表彰させていただきました。
併せて、女子栄養大学大学院教授 武見 ゆかり様を講師としてお招きし、研修会を実施いたしました。詳細はホームページに掲載いたしましたので是非ご覧ください。


令和4年度 健康保険委員功労者表彰式及び研修会の様子はこちら
▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/saitama/cat060/Kenpo_iin_hyousyou4/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】≪知っトク!≫禁煙に取り組もう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


一年のはじまりである1月は何か新しいことを始めるのにぴったりな時期ですね。
自身の健康、延いては周りの人の健康のために禁煙に取り組んでみるのはいかがでしょうか?
たばこをやめたい人を対象に禁煙治療を行う「禁煙外来」では、2人に1人が禁煙に成功しています。条件を満たせば健康保険が適用されるので自己負担を抑えることができます。
また、協会けんぽ埼玉支部では、加入者様の健康づくりの取り組みの一環として「禁煙チャレンジ制度」を実施しています。表彰もありますので積極的にご参加ください!

「禁煙外来」や「禁煙チャレンジ制度」を利用して、今年は禁煙にチャレンジしてみましょう!


禁煙外来について詳しくはこちら
▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat525/r2/30215/

禁煙チャレンジ制度についてはこちら
▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/saitama/cat070/20180827/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】≪こんな時に健保≫保険証をなくしたとき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
保険証や高齢受給者証の印字が見にくくなったり、なくしたときは、「健康保険被保険者証再交付申請書」や「健康保険高齢受給者証再交付申請書」を協会けんぽへご提出頂くことで、新しく発行いたします。


保険証の再交付の申請をご希望の方はホームページをご確認ください。
▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3220/r144/

 

 


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]