彩メール・バックナンバー Vol.136(2022.11.10)
2022.11.10 配信
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 協会けんぽ埼玉支部 彩メール ≪vol.136≫ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ みなさま、こんにちは。皆さん、11月14日がなんの日かご存じでしょうか?11月14日が「埼玉県民の日」ということをご存じの方は多いかと思いますが、11月14日はインスリンを発見したバンティング博士の誕生日であり、「世界糖尿病デー」として制定されている日でもあります。「世界糖尿病デー」は、世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定しました。日本では、2016年時点で総人口の15%を超える約2,000万人の糖尿病患者および予備軍がいると推定されているそうです。協会けんぽ埼玉支部では、生活習慣病の重症化予防のための取組みを行っています。協会けんぽからご案内が届いた方は必ず内容のご確認をお願いいたします。 今月のトピックスはこちら▼【1】≪テレビ・ラジオ情報≫各メディアで健康情報を放送します!【2】≪お知らせ≫未治療者への受診勧奨のご案内対象を拡大しました【3】≪締切間近!≫2022健康経営セミナーを開催いたします(参加費無料)【4】≪重要≫令和5年1月から申請書・届出様式が変更となります【5】≪こんな時に健保≫事故にあったとき【6】≪季節の健康情報≫運動習慣のすすめ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【1】≪テレビ・ラジオ情報≫各メディアで健康情報を放送します!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●ラジオ情報●11月28日(月)から12月1日(木)までの4日間、埼玉のFMラジオ放送局「NACK5」の番組『Smile SUMMIT』内で、健康診断や健康経営についての情報を放送します!放送時間は4日間とも、午前10時10分から午前10時25分ごろを予定しています。最終放送日には、リスナーの皆様からいただいた健康に関するご質問にお答えします。ぜひご聴取ください!詳細はこちら▼ https://www.nack5.co.jp/●テレビ情報●11月30日(水)にテレビ埼玉の情報番組『マチコミ』内で、糖尿病の重症化予防と集団健診について放送します!午後5時から午後5時45分の間での放送を予定しています。ぜひご覧ください!詳細はこちら▼ https://www.teletama.jp/machicomi/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2】≪お知らせ≫未治療者への受診勧奨のご案内対象を拡大しました━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━協会けんぽ埼玉支部では、生活習慣病予防健診の血圧値・血糖値の項目について、医療機関の受診が必要な数値だった方で、一定期間受診をしていない方を対象に、受診をお勧めする文書の送付及びお電話を行っています。令和4年10月からは血圧値・血糖値に加えて、LDLコレステロール値が高い方についても受診勧奨を開始いたしました。また、過去に生活習慣病で受診していた方が、治療を中断していると見受けられた場合にも受診をお願いする文書をお送りしています。協会けんぽ埼玉支部からご案内が届いた方は、ご自身の健康のためにも早期に医療機関を受診していただきますようお願いいたします。【事業所ご担当者様へ】従業員様へ医療機関の受診を勧めていただく際のフォーマットを作成しました。こちらからダウンロードしていただき、是非ご活用ください!▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/saitama/cat040/20190716/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【3】≪締切間近!≫2022健康経営セミナーを開催いたします(参加費無料)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━健康経営埼玉推進協議会(協会けんぽ埼玉支部・埼玉労働局・埼玉県・さいたま市・健康保険組合連合会埼玉連合会)が主催となり、「2022健康経営セミナー」を開催いたします。申込期限が迫っておりますので参加をご希望の方は早めのお申込みをお願いいたします!【開催日時】令和4年11月21日(月)14:00〜16:30【会場】RaiBoC Hallレイボックホール(さいたま市民会館おおみや)7階小ホール※大宮駅東口より徒歩3分【講演内容】・生涯現役をめざすための食生活:個人としてできること、職場としてすべきこと・ウィズコロナの健康経営とメンタルヘルス【申込期限】令和4年11月14日(月)2022健康経営セミナーの詳細や申込方法について詳しくはこちら▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/saitama/cat070/event/20220805/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【4】≪重要≫令和5年1月から申請書・届出様式が変更となります━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━より速い審査の実施と記入方法をわかりやすくすることを目的として、各申請書等の様式を変更します。●令和5年1月から現行様式の申請書等はご使用いただけませんのでご注意ください。●新様式の申請書は令和4年11月以降に協会けんぽのホームページまたは全国のコンビニエンスストアのネットプリント(有料)から印刷できます。●新様式の申請書等について、令和5年1月以降のご使用をお願いいたします。※令和4年12月以前に新様式の申請書等をご使用いただいた場合、通常よりも審査にお時間をいただきます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【5】≪こんな時に健保≫事故にあったとき━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━交通事故や喧嘩など、第三者の行為による負傷で、健康保険で治療を受けたときには「第三者行為による傷病届」のご提出をお願いします。届書をすぐに提出できないときは、取り急ぎ事故等の状況をお電話等によりお知らせいただき、後日、できるだけ早く届書のご提出をお願いします。第三者行為による傷病届の印刷はホームページから▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3260/r143/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【6】≪季節の健康情報≫運動習慣のすすめ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━食欲の秋を超え、これから年末年始に向け、更に食事を楽しむ機会が増えてくるのではなのでしょうか。食事などから摂取するエネルギーが、日常の活動や運動などで使われる消費エネルギーを上回ると肥満になりやすく、生活習慣病発症のリスクが高まります。健康のため、毎日の生活の中で積極的に体を動かす習慣をつけましょう!詳しくはこちら▼ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/r2/2111501/