令和7年度 健診後の要治療者への医療機関受診勧奨事業について
全国健康保険協会岡山支部では生活習慣病予防健診および事業者健診の結果を基に、要治療・要精密検査の判定で治療等が必要な方に対し、電話等による受診勧奨を行い、早期に受診へつなげることで重症化予防及び医療費適正化を図っております。
<事業概要>
生活習慣病予防健診および事業者健診の結果から、血圧、血糖またはLDLコレステロール値の検査結果で受診基準値に該当し、かつ通院治療を受けてない者に対し、健診日から約1~1.5ヶ月後に文書または電話等による受診状況の確認と未治療の者については受診勧奨を行います。
<対象者>
全国健康保険協会の被保険者(任意継続保険被保険者を含む)で、生活習慣病予防健診および事業者健診の結果で以下の表に挙げる勧奨基準値以上の者とする。ただし、内服治療中・通院中の者は除く。
●(ア)(イ)(ウ)のうち1つ以上該当する者。
<委託医療機関>32機関
|
(岡山市10機関) 岡山県健康づくり財団 岡山済生会予防医学健診センター 岡山中央診療所健康管理センター
淳風会健康管理センター 岡山協立病院 三宅おおふくクリニック 佐藤病院 重井医学研究所附属病院 岡山旭東病院 岡山県労働基準協会労働衛生センター
(倉敷市8機関) 倉敷紀念病院 淳風会健康管理センター倉敷 児島中央病院 水島中央病院 倉敷成人病健診センター ヘリオトロープ みずしま検診クリニック 岡山クリニック しげい病院 |
(津山市3機関) ESクリニック 中国労働衛生協会津山検診所 石川病院
(その他地域11機関)
薬師寺慈恵病院 大ヶ池診療所 落合病院 金田病院 湯原温泉病院 国定病院健康管理センター 芳野病院 井原市立井原市民病院
|
<実施期間>
令和7年4月1日から令和8年3月31日
<お問い合わせ先>
全国健康保険協会岡山支部 保健グループ
〒700-8506
岡山県岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル1号館8階
電話:086-803-5780 音声案内②