ご退職後の健康保険(任意継続保険)お手続きのお客様へ
【お願い】
〇 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、協会けんぽ窓口でのお手
続きはなるべくご遠慮ください。(特に4/1(金)~4/5(火)につい
ては、混雑回避のため、原則として書類をお預かりさせていただくのみの対応とさせていただき
ます。)
〇 制度のご質問等につきましては、別添1の「退職後の健康保険(任意継
続)のお手続きの流れ」をご覧いただくか、お電話にてお願い致します。
〇 保険料の確認につきましては、別添2の「保険料額」表をご確認いただ
くか、下記手順によりお電話にてお願い致します。
【任意継続保険料の確認方法】… 別添2の「保険料額」表を併せてご覧ください。
①最近の給与明細等、退職時の健康保険料の金額が分かるものを準備します。
②記載されている健康保険料額の約2倍が任意継続保険料となります。(上限が
あります。)
→ 4月に保険料率が改定されることから、2倍の額と若干相違しま
す。また、都道府県ごとに保険料率が異なることから、在職時の
勤務先の所在地が大分県外(本社が県外を含む)である場合にも、2倍
の額と若干相違することがあります。
→ 保険料額には上限があります。(別添2の「保険料額」表参照)
→ 在職時の保険料が不明の場合でも、別添2「保険料額」表で、お
給料に応じた大まかな額は判明します。(大分県外にお住まいの方は、若
干金額が相違することがあります。)
≪任意継続保険料をお電話で確認する場合≫
… 大分県内にお住まいの方の取り扱い
①下記の情報を準備する。
・保険証の記号・番号(以前の勤務先のものが分かる場合)
・勤務していた方(被保険者)のお名前(フルネーム)
- ・ 〃 の生年月日
・以前の勤務先名称
②協会けんぽ(大分支部)に電話をかける
※「任意継続の保険料を確認したい」とご用命ください。
お問合せ先:097-573-5630 (平日8:30~17:15)
皆様のご協力をよろしくお願い申し上げます。