閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
大分支部

バックナンバー第169号(令和5年2月24日配信)



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 協会けんぽ大分支部NEWS 第169号

  令和5年2月24日(金)発行

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


/////////////////////////////////////////////

【今月の禁煙川柳】                              
「ホタル族 結局呼気で 持ち帰り」 

////////////////////////////////////////////


こんにちは!協会けんぽ大分支部です。
今回の「知っておきたい!健康保険ガイド」では、令和5年度からの生活習慣病予防健診の自己負担の軽減について詳しくお知らせしています。これまでよりも更に受診いただきやすくなる協会けんぽの生活習慣病予防健診をぜひご利用ください!


********* 目 次 ********

【1】知っておきたい!健康保険ガイド
<生活習慣病予防健診の自己負担が軽減されます!>
<ジェネリック医薬品を使ってみませんか?>
<ご存じですか?接骨院、整骨院のかかり方>

【2】健康ナビOITA 保健師・管理栄養士の季節の健康コラム

【3】健康情報
<冬に負けない!お手軽エクササイズ動画を公開中です>
<「まず野菜、もっと野菜」レシピ 〜春菊ナムル〜>

**********************



【1】 知っておきたい!健康保険ガイド

<生活習慣病予防健診の自己負担が軽減されます!>

令和5年度から生活習慣病予防健診の自己負担を以下のとおり軽減し、更にご利用いただけるようにいたしました。

【一般健診の自己負担】
(令和4年度まで)最高7,169円 ⇒ (令和5年度から)最高5,282円

【付加健診の自己負担】
(令和4年度まで)最高4,802円 ⇒ (令和5年度から)最高2,689円

健診は健康づくりの第一歩。年に一度は必ず健診を受けましょう!

▼生活習慣病予防健診の自己負担の軽減について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/pickup/saranaru-jigyo/



<ジェネリック医薬品を使ってみませんか?>

服用されているお薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合に、お薬代負担の軽減が一定額以上見込まれる方に対して、自己負担軽減可能額等をお知らせする通知を令和5年2月15日から順次お送りします(すべての加入者様にお送りするものではありません)。

※現在一部のジェネリック医薬品におきまして、供給不足や欠品が生じており、切り替えを希望されても難しい場合があります。切り替えを希望される方は、医療機関や薬局とよくご相談ください。


▼ジェネリック医薬品について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/setsuyaku/cat570/kanyuusya/

▼ジェネリック医薬品軽減額通知について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/setsuyaku/cat570/jenetsuuchi/202208/



<ご存じですか?接骨院、整骨院のかかり方>

接骨院や整骨院にかかる場合、健康保険の対象となる場合とならない場合がありますので、かかる前に必ず確認しておきましょう!

▼かかる前に確認しましょう!健康保険の対象となる場合、ならない場合
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat525/r2/30115/




【2】 健康ナビOITA 保健師・管理栄養士の季節の健康コラム

今回のテーマは、「ヒートショックにご用心」です。ヒートショック予防をして、元気に冬を乗り切りましょう!

▼季節の健康コラムはこちらから☆彡
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat070/kenkonavioita/r0502/




【3】健康情報

<さらば!運動不足 お手軽エクササイズ動画を公開中です>

まだまださむーいこの季節、外出が億劫でついつい運動不足になってしまっていませんか?
大分支部では、おうちの中でも手軽にトライできるエクササイズ動画を公開中です♪
お手軽エクササイズ動画で、さらば!運動不足(^^)/

▼お手軽エクササイズ動画はこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat070/20220808undodoga/



<「まず野菜、もっと野菜」レシピ 〜春菊ナムル〜>

大分県では、「まず野菜、もっと野菜」プロジェクトに取り組んでいます。
その一環として大分県が作成している野菜を使った簡単で美味しいレシピをご紹介します!
今月ご紹介するレシピは、「春菊ナムル」です♪

▼「まず野菜、もっと野菜」レシピはこちらから♪
https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2040433.jpg



+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
最後までお読みいただきありがとうございました!
次回は3月24日(金)配信予定です(^^)/
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:


▼メルマガバックナンバーはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat130/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 発行元:全国健康保険協会大分支部
 住 所:大分市金池南1−5−1
     J:COMホルトホール大分(MNCタウン2階)
 電 話:097-573-5630(代表)
  https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]