令和05年04月21日
こんにちは。新年度が始まりました。
今年度も、毎月テーマ別で健康情報をお知らせしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症対策は徐々に緩和され、3月からはマスクの着用が個人の判断に委ねられるようになり、以前のような日常を取り戻しつつあります。
新型コロナウィルスの感染を恐れて、健診の受診を控えた方もいらっしゃるかもしれませんが、健診は、自分の身体をよく知ることや身体からの危険信号をキャッチする大切な機会です。
自分では自覚できない症状や忍び寄る病気を見逃さないためにも、年に1度の受診をお願いいたします。
協会けんぽでは、令和5年度から、さらに皆さまの健康を守り続ける、新たな取組を順次開始します。
4月からは生活習慣病予防健診等の自己負担額を軽減し、健診を受けやすくする取組を始めます。(詳しくはこちら)
この絶好の機会を見逃さないよう、健診の受診をお願いいたします。
健診は受診だけでなく、その後の行動が重要です。
健診結果から見えてくる自分自身の生活習慣の問題点を自覚し、改善に取り組むきっかけとしていただきたいです。
特定保健指導では、健診結果から40~74歳までの方のうち、生活習慣の改善が必要とされる方を対象に、保健師または管理栄養士が健診結果をもとに、よりイキイキした毎日を送ることができるよう、ライフスタイルや身体の状態に合わせ、運動や食事、喫煙、飲酒等の生活習慣の改善に向けた目標を一人一人に寄り添い、一緒に考えます。
また、取組の目標の達成度合いを確認しつつ、引き続きの健康づくりについて、保健師または管理栄養士が継続的にサポートさせていただきます。
対象となる方には特定保健指導のご案内をお届けしますので、ぜひご利用ください。
オンラインによる特定保健指導も行っています。
ZOOMのアプリを導入されている事業所様は、カメラ付きのパソコン・スマートフォン・タブレットなどをご用意いただき、ぜひご利用ください。
病気の予防・早期発見には、定期的に健診を受けて健康管理を行うことが大切です!!
今年度も必ず健診を受診しましょう!!