令和04年12月16日
令和4年もあっという間に過ぎ去ろうとしているこの頃、いかがお過ごしでしょうか?
大掃除をしなければ!と気持ちだけ焦っている私…
忙しかったと自分に言い聞かせて、何もせずにこのまま新年を迎えるのかもしれません。
さて、年末年始というと寒波がくることも多かったりしますが、昨今は男女問わずに「冷え」に悩まれている方は多いのではないでしょうか。
そこで、今回は冷えについて少しお話させていただきます。
まず冷えはなぜ起こるのでしょうか?
よく知られている血行不良だけではなく、様々な原因が「冷え」を招いています。
1)筋肉量が少ない 2)ホルモンバランスの乱れ 3)ストレス 4)生活習慣の乱れ
また、エアコンの活用により、もともと備わっていた体温調節機能が低下している人が増えてきているとも言われています。冷えを感じる子どもも年々多くなってきているようです。
◎冷え改善のために心がけていただきたいこと
≪生活面≫
・衣服で調整する(締め付けない衣服や靴を選ぶ)
・ぬるめのお湯にゆっくり浸かる(シャワーのみにしない)
・体を動かす習慣をもつ(階段を使うなど日常生活の中でもよいので体を動かしましょう)
・十分な睡眠と休息をとる(ストレスを溜めない)
≪食事面≫
・起床時に白湯を飲む(内臓も温めてあげましょう)
・3食規則正しく食べる(朝しっかり夜軽めが理想的)
・たんぱく質をとる(筋肉UPや体温上昇に欠かせません)
・体を温める食品をとる(生姜・ネギ・大根などの寒冷の時期に旬を迎える根菜類や味噌などの発酵食品)
冷え改善は継続して取り組むことが大切です。
出来そうなことがありましたらぜひ取り入れていただき、少しでも「冷え」が改善傾向へと向かってくれると幸いです。
皆さまにとって、令和5年が素敵な年になることを願っております。
どうぞよいお年をお迎えください☆彡