広報誌・広報資料
新潟支部では、一般財団法人新潟県社会保険協会が発行している定期発刊誌「社会保険にいがた」に協会けんぽからのお知らせを掲載しています。また、健康づくりや健康保険のお手続き等について情報を発信する広報チラシ「けんぽ通信」を作成し、毎月の納入告知書に同封しています。
健康保険制度の説明やお手続き、健康づくり事業のお知らせなど、今後も皆様のお役に立てる情報を掲載してまいりますので、是非ご活用ください。
「社会保険にいがた」
こちらの一般財団法人新潟県社会保険協会のホームページからご覧いただけます。
「けんぽ通信」
作成月
|
掲載内容
|
令和5年9月 |
- 従業員様の定期健康診断結果データの提供にご協力ください!
- 令和5年度被扶養者資格再確認のご協力のお願い
|
令和5年8月 |
- 協会けんぽ2022(令和4)年度決算(見込み)のお知らせ
- 退職される方の保険証の回収にご協力をお願いします!
|
令和5年7月 |
- 仕事中や通勤途中のケガは健康保険を使用できません
- ジェネリック医薬品に関するお知らせ
- 全身の健康は歯の健康から
|
令和5年6月 |
- 「健康保険委員」にご登録をお願いします
- 整骨院・接骨院のかかり方
- 時間外受診、コンビニ受診をひかえましょう
|
令和5年5月 |
- 医療費が高額になりそうな時は、「限度額適用認定証」を利用しましょう!
- 出産育児一時金の支給額が変わりました
- 健診の後は…健康サポート(特定保健指導)を受けましょう!
- 事業所様へ、従業員様が健診を受けた後のお願い
|
令和5年4月 |
- 「健康経営優良法人2023」認定法人発表!
- 健康経営に取り組む事業所様をサポートします
- 生活習慣病予防健診の自己負担が軽減されます
|
令和5年3月 |
- 令和5年3月分(4月納付分)保険料から料率が変更になります!
- 令和5年度の生活習慣病予防健診について
- 退職後の健康保険について
- 保険証が変わったら
- 新様式の申請書(届出書)のご使用をお願いします
- 出張窓口を令和5年2月28日に閉鎖します
|
令和5年2月 |
~納入告知書に「保険料率のチラシ」を同封したため休刊~ |
令和5年1月 |
- 令和5年2月にジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りします
- 「医療費のお知らせ」をお送りします
- 新様式の申請書(届出書)のご使用をお願いします
- 出張窓口を令和5年2月28日に閉鎖します
- 令和5年度 健康診断のご案内
|
令和4年12月 |
- 医療機関への適正な受診をお願いします
- 年末年始の営業について
- 「医療費のお知らせ」をお送りいたします
|
令和4年11月 |
- 新様式の申請書(届出書)のご使用をお願いします
- 年末年始の給付金のお支払いについて
- 健診結果を見直ししていますか?あなたは健康サポート(特定保健指導)の対象かも?!
|
令和4年10月 |
- 未治療者に対する受診勧奨の大切なお知らせ
- 健診の後は…健康サポート(特定保健指導)を受けましょう!
- 交通事故や他人の行為で負傷して保険証を使って治療をしたときは、協会けんぽへ「第三者行為による傷病届」の提出が必要です
|