令和01年06月18日
社員の健康は、経営者の決断にかかっています!
健康経営®宣言サポート企画
「けんこう職場おすすめプラン(第4期)」
※令和元年度以降の「けんこう職場おすすめプラン」についてはこちらをご覧ください。
協会けんぽ新潟支部では、「データヘルス計画」の取り組みの一つとして、新潟支部オリジナルの「健康づくりメニュー」を、職場で気軽にチャレンジしていただく「けんこう職場おすすめプラン」を実施しています。
第4期は、平成30年7月以降、任意の3か月間のチャレンジとなります!
プランの詳しい内容は以下をご覧ください。
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
これまで多くの事業所さまにエントリーしていただきました。
チャレンジ期間 | 内 容 | エントリー 事業所数 | 表彰数 |
平成27年 6月~12月 | 三条市内事業所・三条市との連携 | 15件 | 金賞5件/銀賞3件 |
平成28年 3月15日~ 6月14日 | 第1期(事業所数を限定し実施) | 51件 | 金賞6件/銀賞7件 |
平成28年 6月 1日~ 8月31日 | 塩沢信用組合との連携 | 67件 | 銀賞2件 |
平成28年 8月 1日~10月31日 | 関係団体との連携 | 1件 | - |
平成28年 9月 1日~11月30日 | 第2期 | 1,035件 | 金賞9件/銀賞34件 |
平成28年10月1日~12月31日 | 関係団体との連携 | 1件 | - |
平成29年 6月 1日~ 9月30日 | 第3期 | 641件 | 金賞39件 |
平成29年 7月 1日~ 9月30日 | 塩沢信用組合との連携 | 68件 | 金賞6件 |
平成30年 7月 1日~ | 第4期 | 309件 | 健康経営優良法人認定 |
平成30年 7月 1日~ 9月30日 | 塩沢信用組合との連携 | 74件 | 金賞9件 |
累計エントリー事業所数 | 2,262件 |
累計エントリー者数 | 約26,800名 |
(平成31年3月末現在) |
・約100種類のメニューを用意!(こちらをクリック!)
・業態別・生活習慣病リスク別メニューもご用意!メニュー監修 : 上村 伯人 医師
日本内科学会認定医/日本医師会認定産業医
新潟県糖尿病対策推進会議理事
新潟県医師会健康スポーツ医学委員会副委員長
メニュー作成協力 : 新潟県
1.「けんこう職場おすすめプラン」へのエントリー=「健康企業宣言証」を進呈します
「けんこう職場おすすめプラン」にエントリーいただくと、「従業員の健康づくりに取組む」ことを内外に発信している事業所さまとして、宣言証を進呈します。
職場内に掲示して、従業員の健康を気遣う職場であることを内外にアピールしましょう。
2.取り組みやすいように2つのコースをご用意しました
すでに職場の健康づくりに取組まれている事業所さま、「けんこう職場おすすめプラン」へチャレンジいただいたことのある事業所さま向けに、コースを設定しました(第3期は発展コース)。
「健康経営優良法人認定制度」認定基準の未達成項目をサポートできます!
これから職場の健康づくりに取組みたいとお考えの事業所さま、まずは健康づくりの“きっかけづくり”から始めたい事業所さま向けとして、これまでの内容も継続していきます。
日常の行動を少しだけ変えてみる“スモールチェンジ”で、職場をまるごと元気にしてみませんか?
3.国や県の制度に申請することができます
経済産業省・日本健康会議が共同で、上場企業に限らず、健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
従業員・求職者・関係企業・金融機関等から、社会的に評価を受けられる環境を整備することを目的としています。
新潟県が働く世代の健康づくりに焦点をあてた制度です。
従業員等の健康づくりに積極的に取り組む県内企業などの取り組みを後押しし、新潟県民の健康寿命の延伸につなげることを目的としてます。
皆さまのエントリーをお待ちしております!!
※ 1か月ごとに、チャレンジャーが取組み状況をA~Eの5段階で自己評価できるチェックシートです。
全体の状況を把握したい場合にも便利ですので、適宜アレンジしてご利用ください。
★「けんこう職場おすすめプラン」取組みチェックシート(Excelファイル)★
「けんこう職場おすすめプラン」に関してご不明な点等は、 |