★☆★------------------------------------
毎月 お役立ち情報をお届け!
協会けんぽ奈良支部メールマガジン(Vol.206)
------------------------------------★☆★
皆さまこんにちは!協会けんぽ奈良支部です。
暑い日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
夏バテや熱中症は予防が大切です。こまめな水分、塩分補給をしっかり行い、この夏を乗り切りましょう。
それでは、奈良支部のメールマガジン(Vol.206)をお届けします。
◆◇◆------------------------------------
≪協会けんぽクイズ≫
問.つぎの記述が正しいかどうか〇か×でお答えください。
健診当日に健康サポート(特定保健指導)を受けられる健診機関は奈良県内にない。
答えはメールマガジンの最後にあります。
------------------------------------◆◇◆
<目次>
1.9月9日に健康経営セミナーを開催します
2.「資格情報のお知らせ」を送付します
3.Zoomを利用した健康サポート(特定保健指導)のご案内
4.油断大敵! 熱中症にご用心
5.奈良市からのお知らせ
◆◇◆------------------------------------
1.9月9日に健康経営セミナーを開催します
------------------------------------◆◇◆
奈良県内で健康経営の更なる普及拡大を図るため、奈良支部主催の健康経営セミナーを開催します。
【 日 時 】令和6年9月9日(月)14時から
【 会 場 】奈良県橿原文化会館(小ホール)
今回の健康経営セミナーでは、近畿経済産業局さまによる「健康経営優良法人2025」に関する講演のほか、県内事業所さまによる取組事例発表等を予定しています。
皆さまのご参加をお待ちしています!
▼申込方法など詳しくはこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat070/20240909seminar/
◆◇◆------------------------------------
2.「資格情報のお知らせ」を送付します
------------------------------------◆◇◆
協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月より、事業所さまを通じて加入者の皆さまに「資格情報のお知らせ」を送付させていただきます。
「資格情報のお知らせ」には、健康保険の記号・番号が記載されているため、各種申請において記号・番号を記入する際に簡易にご確認いただけるほか、万が一、医療機関等に設置されているカードリーダーの故障等でオンライン資格確認が行えない場合には、マイナ保険証と合わせて医療機関の窓口に提示いただくことで保険診療が受けられます。
なお、協会けんぽに登録されているマイナンバーの下4桁も表示していますので、ご自身のマイナンバーをご確認いただき、万が一相違する場合は協会けんぽまでご連絡ください。
(※)マイナンバー下4桁の記載がない方は、協会けんぽにおいてマイナンバーが登録できていませんので、協会けんぽまでマイナンバーの提出をお願いします。
事業主さまにおかれましては、「資格情報のお知らせ」を従業員の皆さまにお渡しいただきますよう、ご協力をお願いします。
加入者の皆さまにおかれましては、安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイナンバーの確認や提出にご協力をお願いします。
◆◇◆------------------------------------
3.Zoomを利用した健康サポート(特定保健指導)のご案内
------------------------------------◆◇◆
健診の結果、40歳~74歳でメタボリックシンドロームのリスクが高いと判定された方がおられる事業所さまを対象に、健康サポート(特定保健指導)(※)のご案内をお送りしています。
(※)無料で協会けんぽの保健師や管理栄養士が面談を行い、生活習慣の改善をサポートするものです。
協会けんぽ奈良支部が実施する健康サポートでは、事業所さまへの訪問のほか、Zoomを利用した遠隔面談も行っていますので、ご希望の場合はご案内到着後に奈良支部へお申し出ください。
▼健康サポートについて、詳しくはこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat040/6541-30272/
◆◇◆------------------------------------
4.油断大敵! 熱中症にご用心
------------------------------------◆◇◆
熱中症は、いつでも、どこでも、だれでも、条件次第で発症する危険性があります。
熱中症予防の基本は、暑さを避けることと、こまめに水分を補給することです。
正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで熱中症は防ぐことができます。
無理せず、熱中症にならない生活習慣を身につけましょう。
▼詳しくはこちら(協会けんぽホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h30/300701001/
◆◇◆------------------------------------
5.奈良市からのお知らせ
------------------------------------◆◇◆
奈良市21健康づくり<第3次>を策定したことを記念して「健康フォーラム」を開催します。ぜひ、ご参加ください。
【 日 時 】令和6年8月31日(土)13時~17時30分
【 会 場 】なら100年会館大ホール
【 費 用 】無料
【 申 込 】下記URLからお申込みください※8月20日(火)締切
▼申込・詳細はこちら(奈良市ホームページ)
URL:https://www.city.nara.lg.jp/site/otonanokenkou/209720.html
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
◇発行元
全国健康保険協会(協会けんぽ)奈良支部
◇住所
〒630-8535
奈良市大宮町7-1-33 奈良センタービル
◇電話
0742-30-3700(代表)音声案内で[4]を押してください(企画総務グループ)
◇協会けんぽ奈良支部ホームページ
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/
◇メールマガジンバックナンバー
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat130/
◆協会けんぽ奈良支部にお客様用駐車場はございません◆
◆申請書は郵送での提出にご協力をお願いします◆
◆このメールは配信専用のメールアドレスより配信しています◆
◆各種お問い合わせは協会けんぽ奈良支部にお電話にてご連絡ください◆
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+: