メールマガジンVol.205(2024.6.25)
★☆★------------------------------------
毎月 お役立ち情報をお届け!
協会けんぽ奈良支部メールマガジン(Vol.205)
------------------------------------★☆★
皆さまこんにちは!協会けんぽ奈良支部です。
早いもので今年も半分が過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。
これから暑い日が続きますので、喉が渇く前からこまめに水分補給をするなど、屋外・屋内を問わず熱中症対策を心がけましょう。
それでは、奈良支部のメールマガジン(Vol.205)をお届けします。
◆◇◆------------------------------------
≪協会けんぽクイズ≫
問.つぎの記述が正しいかどうか〇か×でお答えください。
奈良支部のジェネリック医薬品使用割合は全国と比較して高く、47ある都道府県支部の中で3位である。
答えはメールマガジンの最後にあります。
------------------------------------◆◇◆
<目次>
1.奈良支部のジェネリック医薬品使用割合が初めて80%を超えました
2.資格取得や扶養異動に伴う届出は5日以内にお願いします
3.橿原商工会議所主催「健康経営セミナー」のお知らせ
4.定期健康診断結果の提供にご協力ください
5.奈良市からのお知らせ
6.生駒市からのお知らせ
◆◇◆------------------------------------
1.奈良支部のジェネリック医薬品使用割合が初めて80%を超えました
------------------------------------◆◇◆
この度、奈良支部のジェネリック医薬品使用割合が令和6年1月診療分で80.2%となり、国の定めた目標である80%を初めて超えることができました。
これもひとえに加入者並びに関係者の皆さま方のご理解とご協力の賜物と感謝します。
ジェネリック医薬品の使用は皆さまのお薬代の負担軽減のみならず、医療保険財政の安定的な運営にもつながりますので、引き続き皆さまのご協力をお願いします。
※現在、諸情勢により、新薬を含む多数の医薬品の供給が不安定な状況にあるため、ご希望のお薬が処方できない場合がありますのでご注意ください。
▼ジェネリック医薬品使用割合について、詳しくはこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/generic202401.pdf
▼ジェネリック医薬品について、詳しくはこちら(協会けんぽホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/setsuyaku/cat570/1109-11866/
◆◇◆------------------------------------
2.資格取得や扶養異動に伴う届出は5日以内にお願いします
------------------------------------◆◇◆
協会けんぽでは、加入者の皆さまがより良い医療を受けられるよう、マイナ保険証の利用を推進しています。
マイナ保険証をご利用いただくには、各加入者の皆さまのマイナンバーをご提出いただき、資格情報とマイナンバーを紐づける必要があるため、以下についてお願いします。
(加入者の皆さま)
新しく就職されたり、扶養に入られたりした際、速やかに事業主にマイナンバーを届け出るようお願いします。
(事業主の皆さま)
資格取得届や被扶養者異動届は、異動原因発生後5日以内にマイナンバーを記載したうえで日本年金機構等へ届け出ていただきますようお願いします(健康保険法施行規則上、5日以内の届け出が義務付けられています)。
【参考リンク】
▼就職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格取得)の手続き
URL:https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20150422.html
▼従業員(健康保険・厚生年金保険の被保険者)が家族を被扶養者にするとき、被扶養者に異動があったときの手続き
URL:https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20141202.html
◆◇◆------------------------------------
3.橿原商工会議所主催「健康経営セミナー」のお知らせ
------------------------------------◆◇◆
橿原商工会議所主催による健康経営セミナーが開催されます。
【 日 程 】令和6年7月8日(月)14時から
【 場 所 】ミグランス4階コンベンションルーム(橿原市役所分庁舎)
本セミナーでは、協会けんぽ加入の事業所さまによる講演も予定されています。
6月28日(金)申込締切につき、お早めにお申込みください。
▼申込方法など詳しくはこちら(橿原商工会議所ホームページ)
URL:https://kashihara-cci.or.jp/25340/
◆◇◆------------------------------------
4.定期健康診断結果の提供にご協力ください
------------------------------------◆◇◆
協会けんぽ奈良支部では、国のメタボリックシンドローム対策に伴い、協会けんぽの生活習慣病予防健診を受診していない被保険者さまの定期健康診断(事業者健診)結果の提供を事業主さまにお願いしています。
<提供のメリット>
■健康サポート(特定保健指導)を無料でご利用いただけます。
■インセンティブ制度の評価指標の1つである「特定健診等の実施率」に反映されるため、保険料負担の軽減につながります。
■マイナポータル上で健診結果をご覧いただけるようになるため、ご自身の健康管理にお役立ていただけます。
▼インセンティブ制度について、詳しくはこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat080/narainsenthibuseido/
▼定期健診結果の提供について、詳しくはこちら(奈良支部ホームページ)
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat040/20151127020402/
◆◇◆------------------------------------
5.奈良市からのお知らせ
------------------------------------◆◇◆
『働く人の元気』は、会社の元気!!
奈良市健康増進課から、出張型健康講座のお知らせです。
毎年、健診は受けていますか? 気になる結果はありますか?
働いている方、お一人おひとりの健康が、職場の元気に繋がります。元気に働き続けるために、ぜひ、出張型健康講座をご活用ください。
<出張型健康講座とは?>
〇奈良市健康増進課から、保健師・管理栄養士・歯科衛生士・理学療法士等の専門職が、皆さんの職場などに出向き、健康講座を実施しています。
〇参加者には健康づくりグッズのプレゼントがあります。
〇費用は無料で、内容や時間はご相談に応じます。
▼WEBからの申込みも可能です!詳しくはこちら(奈良市ホームページ)
URL:https://www.city.nara.lg.jp/site/otonanokenkou/158086.html
◆◇◆------------------------------------
6.生駒市からのお知らせ
------------------------------------◆◇◆
生駒市在住・在勤の皆さまへ
今年こそ禁煙したい方へ、生駒市ではオンライン禁煙プログラムを開始します。
参加費は無料で、禁煙補助薬が自宅に届き、スマートフォンのアプリで専門職のサポートを受けながら、禁煙を目指すプログラムです。
満20歳以上の市民または市内に通勤・通学している喫煙者で、禁煙にチャレンジする意志がある方が対象です。
▼申込方法や詳細はこちら(生駒市ホームページ)
URL:https://www.city.ikoma.lg.jp/0000030354.html
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
◇発行元
全国健康保険協会(協会けんぽ)奈良支部
◇住所
〒630-8535
奈良市大宮町7-1-33 奈良センタービル
◇電話
0742-30-3700(代表)音声案内で[4]を押してください(企画総務グループ)
◇協会けんぽ奈良支部ホームページ
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/
◇メールマガジンバックナンバー
URL:https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/nara/cat130/
◆協会けんぽ奈良支部にお客様用駐車場はございません◆
◆申請書は郵送での提出にご協力をお願いします◆
◆このメールは配信専用のメールアドレスより配信しています◆
◆各種お問い合わせは協会けんぽ奈良支部にお電話にてご連絡ください◆
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
◆◇◆------------------------------------
≪協会けんぽクイズの答え≫
× 令和6年1月診療分で45位(ワースト3位)です。初めて80%は超えましたが、引き続きご協力をお願いします。
------------------------------------◆◇◆