かかりつけ医を持ちましょう
かかりつけ医とは、日常的な病気の診療や、健康相談などができる身近なお医者さんのことです。
かかりつけ医を持つことで、以下のようなメリットがあります。
◇かかりつけ医を持つメリット◇
①患者個人にあわせた診療が受けられる
かかりつけ医に継続して受診することにより、患者個人の病歴、体質、生活習慣などを把握したうえでの治療やアドバイスが受けられます。
②病気の予防や早期発見、早期治療につながる
患者の日頃の健康状態を把握したうえでの診療が受けられるため、病気の予防や早期発見、早期治療につながります。
③必要に応じて、大病院や専門医を紹介してもらえる
詳しい検査や高度な医療が必要と診断された場合には、適切な大病院や専門医を紹介してもらえるため安心です。

《いきなり大病院に受診すると?》
大学病院などの大病院は、本来診療所では難しい高度な医療を行う医療機関です。軽症の患者が大病院の外来に集中することで、待ち時間の増加や、医者の負担などにつながります。
さらに、かかりつけ医からの紹介状なしに大病院を受診すると、初診料とは別に特別料金が加算されます。例えば、初診で、紹介状なしに大病院にかかった場合は、7,000円以上の特別料金がかかります。
かかりつけ医からの紹介状があれば、特別料金はかかりません。
~長崎支部作成の動画もぜひご覧ください!~協会けんぽ長崎支部では、上手な医療のかかり方等に関する動画をYouTube上で配信しています。
下記のリンク先をクリックすると協会けんぽ長崎支部のYouTubeチャンネルに遷移します。ぜひご覧ください!
協会けんぽ長崎支部YouTubeチャンネル