令和05年04月20日
35歳以上の被保険者(ご本人様)については、「生活習慣病予防健診」を受けていただくことができます。「生活習慣病予防健診」は血液検査、尿検査、問診に加え、胃がん・肺がん・大腸がん検診を含む充実した内容となっています。
健診費用について、年度中に1度、協会けんぽからの補助があり、お得に受診が出来ますので、ぜひご利用ください。
年齢等により、健診項目の追加も可能です。
健診実施機関一覧はこちらをご覧ください。
※令和5年度より自己負担額が下がりました!ぜひご利用ください。健診種類 | 検査の内容 | 受診対象年齢 | 自己負担額 | |
一般健診 |
●診察等/問診、視診、触診、聴打診などを行います ●身体計測/身長、体重、腹囲、視力、聴力を測ります ●血圧測定/血圧を測り、循環器系の状態を調べます ●便潜血反応検査/大腸からの出血を調べます ●血液検査/動脈硬化、肝機能などの状態や糖尿病、痛風などを調べます ●心電図検査/不整脈や狭心症などの心臓に関わる病気を調べます ●胸部レントゲン検査/肺や気管支の状態を調べます ●胃部レントゲン検査/食道や胃、十二指腸の状態を調べます |
35~74歳 |
最高 ※胸部・胃部とも |
|
眼底検査 | 医師が必要と判断した場合のみ実施する検査です | 最高 79円 | ||
子宮頸がん 検診(単独受診) |
問診・細胞診/子宮頸部の細胞を採取して調べます |
20~38歳の 偶数年齢女性 |
最高 970円 |
健診の種類 | 検査の内容 | 受診対象年齢 | 自己負担額 |
付加健診 |
●尿沈渣顕微鏡検査 ●眼底検査 ●血液学的検査(血小板数、末梢血液像) ●生化学的検査 (総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、 ●肺機能検査 ※健診機関によっては肺機能検査を実施していない 場合があります。 ●腹部超音波検査
|
一般健診を受診する ②50歳 |
最高 2,689円 |
乳がん検診 |
●問診 ●視診・触診(医師の判断により実施) ●乳房エックス線検査(マンモグラフィ) 50歳以上 [1方向撮影] 48歳以下 [2方向撮影] |
一般健診を受診する |
【50歳以上】 最高 1,013円 【40~48歳】 最高 1,574円 |
子宮頸がん 検診 |
●問診●細胞診 ※子宮頸部の細胞を採取して調べます |
一般健診を受診する ※36、38歳の方は、 |
最高 970円 |
肝炎 ウイルス検査 |
●HCV抗体検査 ●HBs抗原検査 |
一般健診と同時受診 ※過去にC型肝炎ウイルス |
最高 582円 |
1.受診を希望する健診実施機関にご予約ください。
・健診実施機関一覧から希望先を選び、予約をします。指定機関以外で受診された場合は、協会けんぽからの補助を受けられません。「協会けんぽの生活習慣病予防健診を受診します」とお伝えください。
・オプションで検査項目の追加(自費)をご希望の際は、予約の際に直接健診機関にお伝えください。
・事業所所在地以外の連絡先を指定する場合は、直接健診機関にお伝えください。
・予約の際は、氏名・連絡先・住所・生年月日及び性別・保険証の保険者番号、記号、番号・健診受診希望日をお伝えください。
2.予約日に健診を受診してください。
・健診実施日近くになりますと、健診実施機関より問診票や検査キット等が送付されますので、内容等をご確認のうえ、案内に従って受診してください。問診票の送付時期は、健診機関によって異なりますので、予約時にご確認ください。
・健診当日は必ず健康保険証を持参してください。
・受診のキャンセル、健診予約日の変更などは、直接健診機関へご連絡ください。
受診後に健診結果が届きますので、今後の生活習慣改善等にお役立てください。
申請書の郵送先、健診についてのお問い合わせ先
全国健康保険協会長崎支部 保健グループ
〒850-8537
長崎市大黒町9-22 大久保大黒町ビル本館
電話 095-829-5002(直通)