高血圧およびメタボリスクと生活習慣因子の関連性の分析について
第1期保健事業実施計画(データヘルス計画)において、協会けんぽ宮崎支部と宮崎県立看護大学の研究グループ(江藤敏治教授、中尾裕之教授)は、生活習慣病予防健診受診者(被保険者)の健診結果と質問票回答内容のデータを組み合わせ、高血圧やメタボと生活習慣の関連性について共同分析を実施しました。
分析結果について、分析結果報告書とあわせて、分析結果のポイントをまとめた要約版を作成しました。要約版には、生活習慣のワンポイントアドバイスなども載せており、読みやすい内容となっておりますので、ご覧ください。
また、共同分析とは別に生活習慣病予防健診受診者の生活習慣(歩行・身体活動、飲酒習慣)について、健診受診者の所在地(市町村)別に平成24年度と平成29年度を比較した統計資料を作成しましたので、ご覧ください。
▼分析結果のポイントをまとめた要約版はこちらからご覧いただけます。
高血圧・メタボリスクと生活習慣の関連性分析結果の要約版
▼分析結果報告書はこちらからご覧いただけます。
高血圧およびメタボリスクと生活習慣因子の関連性分析について
▼健診受診者の生活習慣に関するデータはこちらからご覧いただけます。
①飲酒習慣(男性/女性)
②歩行・身体活動(男性/女性)