メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
宮崎支部

令和8年度 生活習慣病予防健診実施機関の募集について 


全国健康保険協会(協会けんぽ)宮崎支部では、全国健康保険協会管掌健康保険に加入されている被保険者に対して実施する人間ドック健診、生活習慣病予防健診(節目健診、一般健診、乳がん検診、子宮頸がん検診、骨粗鬆症検診)及び肝炎ウイルス検査の実施機関を募集いたします。

※令和8年4月より、人間ドック健診に対する補助等、健診体系の見直しを行いますので、下記「4.令和8年4月からの人間ドック健診に対する補助等、健診体系の見直し事項」もご承知いただいたうえでご応募をお願いいたします。

 

募集する地域

宮崎県内全域

 

健診内容

人間ドック健診

生活習慣病予防健診(節目健診、一般健診、乳がん検診、子宮頸がん検診、骨粗鬆症検診)

肝炎ウイルス検査

 

募集要件

全国健康保険協会が定める「健診実施機関の選定基準(別添1)」を満たしていること。

※生活習慣病予防健診等実施要綱に定める健診内容「健診の基準(別添2)」を実施できること。(ただし、検体検査・乳がん検診・子宮頸がん検診・胃内視鏡検査・眼底検査は外部委託が可能であること)

                                                                             

令和8年4月からの人間ドック健診に対する補助等、健診体系の見直し事項

(1)人間ドック健診に対する補助の実施(希望する健診機関に限る。要件あり)

35歳以上の被保険者を対象に人間ドック健診に対する定額補助(25,000円)を実施

【募集要件】

・別添2「健診の基準」1人間ドック健診の必須項目及びオプション項目をすべて実施でき

る体制を有していること

・健診団体連絡協議会が取りまとめた「適切な健保連人間ドック健診に臨まれる要件」について、全国健康保険協会が指定する団体(※)から、認定等を受けていること

・人間ドック健診の健診当日に特定保健指導の初回面談を実施し、かつその継続的支援及 び実施評価まで実施できる体制を有していること

 

※日本人間ドック・予防医療学会/、日本病院会、日本総合健診医学会、全日本病院協会、

全国労働衛生団体連合会を指します。

 

 

(2)若年層を対象とした健診の実施(全契約機関対象)

35歳以上の被保険者を対象としている生活習慣病予防健診について20、25歳、30歳の加入者にも対象拡大(別添2「健診の基準」2節目健診、一般健診共通項目(注1)参照)

(3)健診項目等の見直し(全契約機関対象)

・節目健診及び一般健診を受診する者のうち、40歳以上の偶数年齢の女性を対象に骨粗鬆症検診(※1)を実施

・労働安全衛生法に基づく定期健康診断項目である喀痰細胞診(※2)を健診項目で追加

 

1検査方法は、MD法、CXD法、DIP法、SXA法、pQCT法、REMS法、DXA法又は超音波法

2別添2「健診の基準」2節目健診・一般健診共通項目(注5)参照

 

契約期間

令和8年4月1日(契約日)から令和9年3月31日(自動更新あり)

 

最終募集期限

令和7年12月5日(金)まで

 

【受付時間】

8時30分から17時15分(土日、祝日を除く)

 

【申し込み方法】

全国健康保険協会宮崎支部 保健グループまで電話にて申込みください。申込み受付後、生活習慣病予防健診等業務委託事務処理要領等をお送りいたします。

 

お問い合わせ・お申し込み先

全国健康保険協会宮崎支部 保健グループ 担当:小西・牧野

電話:0985-35-5364(音声案内2)

【受付時間】8時30分から17時15分(土日、祝日を除く)

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]